人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

教員は「技術者」か

きょうの民放、「がっちりマンデ-」は”修理の神様、第2弾”。クルマのキズ、故障している電化商品、昔の白黒写真と、いずれも修理、復元する名人を紹介する。

こういった人たちを垣間見ると、学校の教員は「技術者」と呼べるだろうか、と考えさせられる。

おそらく、技術という言葉には、2つの意味が込められている。その一つは、テクニックであり、一連の出来事を客観的に他者に伝えられるので、再現できる余地を残している。もう一つは、アートであり、「なんとなく」までは言えるが、それは主観的な説明であり、再現はできない。

教育学において、勘やコツという後者は「科学的でない」と批判の対象にもされてきたが、「教育という活動は、はたして科学的なのか」から考えてみる必要があるだろう。

教員の職務(業務)-教えよう、伝えようとする行動、状況判断、意思決定、フィードバック(振り返り)-には、きわめて目の粗い計画、「出たところ勝負」の対応、「後になってみなければわからない」結果、という特徴が観察される。「今の授業、良かったわあ。もう一回やって」と言われても、確約できないのが普通である。

つまり、教育という活動を、再現性を前提にするテクノロジーでは、なかなか説明できない。反対に、臨機応変に、状況に応じて、即興的・創発的に進められるほうが、スムースにできる、というのが「現場感覚」に近い。なのに、どうして「~すれば、~になるだろう」という発想で教員の仕事を考えようとするのだろうか。不思議だ。

テクニックではなく、アートにならざるを得ない教員の活動(なぜか、教員は「実践」という言葉が好きだ)は、職員というよりも職人的である。教員よりも教師という言葉が用いられる背景も、この辺りにあるのかもしれない。職人である教員が、「自分のやり方」にこだわり、同僚と必ずしも協働的でないのは、十分に合理的な行動である。「真似をしようとしても真似できない」のが、教育という活動なのだから。そこを、「協働しなければならない」などとお説教をしても、仕方がない。

そこで可能な働きかけは、適用性(application)を前提にした、「~したら、~になるだろう」を求めるのではなく、「~したのは、~と考えた、~判断した」という行為の意味づけ(implication)を解きほぐし、違う解釈を導くことを通じて、豊かな活動可能性を担保することである。この点で、「教員研修の体系化」は、大きな勘違いを下敷きにしており、大学での養成段階を終えた以降の、「教師教育」なる言葉も現実を説明できない。職人的な仕事をする教員を「教える」ことは基本的にできないのである。

AEDの使い方、わかりやすい学級通信、といった初任期に知るべきことを除けば、入職後の教員には、それぞれに勤めた学校、出合った教職員、児童生徒、保護者等との関係を通じて、知り、気づき、悩み、折り合いをつける「学び」しか残されない。ちなみに、この意味で「現場」とは、学校一般のことではなく、あくまでも個別特殊な子どもと教室、そして学校である。もちろん、大学も現場の一つだ。「現場を知らない」のは、教員間でも同じこと。そこで他者のできることは、より学ぶことができる労働条件と環境を整え、また整えようとする自身へと駆り立てていくことである。
by walk41 | 2012-01-29 11:03 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 子どもと子ども観 「しかし」と「ただ」、そして「... >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧