人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

50歳の患者と90歳の患者

NHK、クローズアップ現代(2012.1.31)は、「あなたの自宅をホスピスに」。

重篤な患者とその家族、医療スタッフ、同様の病気で家族を亡くした遺族、といった新たなネットワークが作られていることを知ったが、もう一つ、これまでの医療が完璧に患者を治そうとして、年齢による治療の意味の違いを考慮してこなかった、という発言を興味深く聴いた。

曰く、50歳の患者さんであればこれからを考えて、しっかり治療しましょうということで良いが、90歳の患者さんに同じように考える必要があるのか。後者は、住み慣れたところで、心休まる家族と過ごすことが、むしろ大切ではないか。

これは医療の話なので少し乱暴かもしれないけれど、学校教育に置き換えて考えてみたい。「よくできる」生徒と「そうではない」生徒に求める到達は、同じでいいのだろうか、と。

高校からはともかく、小学校と中学校の9年間、日本では普通教育として、児童・生徒は選別されることなく、基本的に同じクラスで過ごす。そこで教員を悩ますのは、すぐにわかる子どもとそうではない子ども、あるいは教師の望むようにわかる子どもとそうでなくわかる子ども、といったように、色々な子どもがいるために、どの辺りを、あるいは何を目標に授業を進めていけば良いのかがわかりにくい、ことだ。

「落ちこぼれ」が望ましくないのと同じように、「吹きこぼれ」も良いことではない。そこで多くの教員は、「まんなか」あたりの生徒を主眼に置くため、前者はまだわからず、後者はやっぱり飽きてしまうことから来る、「授業秩序」の乱れを押さえることができない。その結果、「みんながわかった」授業とは、「とうに、わかっていた」子どもが相当数に上るものになりかねないのだ。この難問をどうすればよいか。

ひとつ考えられるのは、教科や単元にもよるだろうが、授業で扱う内容を幅あるいは奥行きをもったものとして構想し、「ここで扱う内容に、君たちはそれぞれ自分なりの関わりをすればいいんだよ」というメッセージと合わせて、授業を行うことだろう。

これまでの圧倒的な授業は、一斉教授方式であろうが、グループ学習の形を取ろうが、はたまた「一人学び」(これ、変な言葉だと思う)であろうが、同じ目標に向かおうとする点では同じである。そうではなくて、難易度の低い-高い(ここでは、幅。座標のX軸にあたる)とともに、「問題度」(とりあえずの言葉として)の低い-高い(ここでは、奥行き。Y軸)も設定した、授業像を立てること、もって、いずれの方向であれ、すべての子どもが何らか関われることを目指すのである。問題は、そうした「教材研究」という準備と、授業にて臨機応変な対応のできる教員がどれほどいるかだが。

「そこでの目標達成はどのように確かめるのか」ときっと問われるだろう。もちろん、それなりの基準の設定は必要だろう。X軸を中心に、Y軸はできれば、くらいで。しかしながら、だからといって、全員がそこに、しかも授業時間内に達する必要は必ずしもないし、すでに達した子どもを「ちょっと待ってね」と退屈させる必要もない。授業の内容が完結的に設定されているがゆえの問題を、子どもの集中力の問題と勘違いしてはいけない。

ドイツ語には、「よくできる子どもたち」を"hochbegabte(才能のある) Schüler" といい、「そうでない子どもたち」を"schwach(弱い、貧しい) Schüler" という日常的に学校で遣われていると思われる言葉がある。

日本語では、「みんな天才」という言葉が好かれるためか、こうした言葉は避けられるように感じるが、学習のスピード(幅について)や理解・習得の中身(奥行きについて) は、さまざまであり、また一つの授業や学年。さらには学校にいる間でそのいかんを問われなければならない訳でもない。子どもの育ちや学びに対して、もっとゆとりのある、先を考えた教育関係者や大人のまなざしが大切なように思う。
by walk41 | 2012-02-01 09:40 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 「一人まなび」って何やろ 卒論合格の基準 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧