人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

科学にならない教育の「旨み」とは

NHK,クローズアップ現代(2012.2.2)は、“究極の味”を求めて~科学が開く料理のトビラ~。おもしろかった(いつも、お世話になります<(_ _)>)。

食材に含まれる栄養素の性質や、融点や沸点の違いを活かして新しい料理を作ろうという取り組み。ともすれば職人芸とも言われる料理の世界と、科学(とくに生物学と化学?)の世界とのコラボが進む話と見た。

素人目には、料理ってけっこう科学的なんとちゃうのん、って思ってたんやけど。そうでもなかったのかしらん。だって、料理本は(その出来ばえの善し悪しはあるのだろうけれど)、それなりに似たような料理を再現できるだろうし、人気の栗原さんの料理本も、ごくふつうの人が作られるレシピを追求されているように思っていたから。

とはいえ、「その時の気分で料理の味が変わる」とか「家庭料理は外食と違って、いつも同じでないから飽きない」とも言われることを思い起こせば、必ずしも科学的ではない部分を含むのかもしれんなあ。

とまれ、世に出ている料理本と同じようなものとして、教育本を捉えることはできるだろうか。まずムリやなあ。

まず、食材と違って子ども、学校での児童・生徒はじっとしていない。それどころか、「元気で活発な子」を求めすらするので、落ち着いて対象に向かうことができない。

つぎに、同じ刺激を与えても、同じ反応が返ってくることはほとんど期待できない。「○○度のお湯をくぐらせたら、色が変わる」なんて訳にはいかない。ケースバイケースしかない。

さらに、刺激が何かを引き起こしたとしても、それが何なのかの見極めがすぐにはできない。一年後、ひょっとしたらウン十年後に「そういえば」と、教員の言葉や授業を思い起こしてくれるかもしれないくらいである。料理だったらせいぜい、「コトコト煮込んで3日目のシチュー」くらいまで。くわえて、だからといって、すぐに出るような教育の結果はすぐになくなってしまいがちやから。「学習」とは言えないかもしれないしなあ。だって、定着するためには、それなりの時間がかかるもん。ああ、悩ましい。

…ということで、教育は科学になじまない(ちょっと、残念ながら)。

でも、そやから、おもしろいんとちゃうのん。

ここで、教育に関わる人に役に立つことを「教育学」が担おうとするならば、その役割は、絶えず「~したら、~になった」「~すれば、良い子が育つ」といった絶えず現れる教育本の意味世界を相対化し(メタ化)し、「そう考えなくてもいいのでは」と話を元に戻す(還元)することによって、「~しようとしたら、~しなければダメなんだ」と思いがちな関係者を、もっと自由に考えていいのだと楽にすることである。

その旨みは、再現性のないことをむしろ喜ぶ、曖昧で不確かな人間の「奥深さ」を知ることができる点にあるのよ。
by walk41 | 2012-02-03 09:39 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 挙手の研究、誰かやりませんか。 こんな計算ドリルはいかが >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧