人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

学校の「自主性・自律性」はどうなった?

学校教育の議論は、現状を踏まえた上でありうることを扱う(「~である論」)よりも、こうあってほしい、あるべきだという調子(「~べき論」)が優位するため、現実的な話になるかどうかが、まず怪しい。

ただし、それは教育学者や教員の問題というよりも、学校教育が、天災や人災、政権交代や経済恐慌、そして人々の眼差しによって右往左往するので、現状を認識しようとする時点でなかなか成功しないためなのだ。

数週間後の植物の胚芽率や天気予報であっても当たらないことがあるのに、数年後の学校教育の姿を描けると考える方が、そもそも誤っているのだろう。ヴィジョンを描き、それを現実のものとするための「戦略」を立て、それにしたがってPDCAサイクルを回していくという発想がムリなことに気づいていないことが、問題なのである。

かくも先を読めないことは多いけれど、その分野に身を置いているからそう見えるのか、1998年の中央教育審議会答申「今後の地方教育行政の在り方について」と、今の現実とが大きく離れていることに愕然とする。

曰く、「子どもの個性を伸ばし、地域に開かれた特色ある学校づくりを実現するためには、上記1の(1)[注:学校が教育機関として一定の主体性を保持しつつ、最終的には教育委員会が学校の管理運営の責任を負う仕組みとなっていること]で述べたような教育委員会と学校との基本的な関係を踏まえて、校長が、自らの教育理念や教育方針に基づき、各学校において地域の状況等に応じて、特色ある教育課程を編成するなど自主的・自律的な学校運営を行うことが必要である。」

ところが、職員会議での挙手による採決の禁止通達(東京都、2006年)、「君が代起立条例」(大阪府、2011年)、そして「小・中学校での留年の検討を」(大阪市長、2012年2月)と事態を見ると、「学校の自主性・自律性ってどうなったん?」と思わざるを得ない。

学校教育法施行規則に「第五十七条  小学校において、各学年の課程の修了又は卒業を認めるに当たつては、児童の平素の成績を評価して、これを定めなければならない」(第79条に準用規定)とあるように、すでに校長が児童生徒を評価して、進級、卒業を決定している。これは学校の裁量の範疇だから。なのに、上のような意見が出るということは、①児童生徒の進級と卒業を校長が判断するのは不適切であり、②これは、校長や学校の法的位置づけがおかしい、のか、③それとも、校長や学校の能力が足りない、のか、となる。

③と考えるならば、校長の任用や研修のあり方を考えたら、ということになるが、②ならば、校長の権限と責任を縮小する考えであり、「民意」を受けた首長に、より直接に委ねることがベターという話にもつながる。

「いやいや、地方政府によっては、そう考える人もいるけれど、文部科学省はそうは考えていないんだ」と反論する人もいるだろう。しかし、「地方分権」は21世紀初頭の大きな改革の目玉であり、これが進めば地域ごとにバラバラになることは目に見えていたのだから、「学校の自主性・自律性を認めない」特色を持つ地域が現れることも考えられたはずなのに、なぜかそこは全国一律に各学校の裁量権が拡大することをイメージしていたのだ。

大田堯『戦後日本教育史』(岩波書店、1978年)に、「文部省から通知があれば、どんな民主教育も可能だ」との趣旨を語った東北地方の教育行政関係者が紹介されているが、先の答申もそんな想定をしていたのかしらん。その発想そのものが、先を見通していなかったのかもしれないけれど。
by walk41 | 2012-02-26 08:06 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< コミュニケーション力 マンネリ >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧