人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

「主要5教科」ではない教育実践論

「言葉にすればウソになる」、しかも「わかる」という暗黙知(tacit knowledge)。

これは、身体感覚と強くつながっているようだ。たとえば、自転車に乗ることをどのように教えられるか、またいかに学ぶのか。両手でハンドルを持つ、片足をペダルにかけて少し加速する、ある程度スピードが出たら、サドルにまたがる、またがったら少し遠くを見ながらバランスをとる…といったことを言語化して話しても、うまく乗れるようになるだろうか。ちょっと難しいように思う。

この点で、国語、算数、理科、社会、外国語という5教科は、文字と記号の組み合わせて事実を説明し、理解させようとする点で共通するだろう。その一つの究極の形は、暗記(丸覚え)である。そのまま文字や記号を獲得すれば理解しているということになるのだから。

「いい国つくろう鎌倉幕府、1192年」と答えられれば、評価されるという論理は、同じ文言をくり返すことができれば、わかっていると見なすものである。これは、「問答形式」で書かれたカテキズム(キリスト教などで用いられる教理を教育するためのテキスト)の発想にもつながると思うが、正解は予めあって、それを「無知」な人に知らしめるというモデルを採用しているのだ。

これに対して、音楽・美術(図画工作)・体育、あるいは技術や家庭科、身体との関わりが多い教科では、「なんとなく」わかる、できる、さらには感じることが多い。これは、生まれつきや幼少期の経験など、学校教育とは別に、聴覚、触覚、審美眼、運動能力が形成されるようにも思われるので、教育評価の際には、教員を悩ませる。教員の資質・力量や子どもの努力の結果として、彼らの出来映えを捉えることに躊躇するからだ。また、その出来映えそのものの評価(良し悪し)も、きっと悩ましいことだろう。

ここで、人間にとって言語化できないが(できないからこそ)「わかる」や「できる」ことが決して少なくないとすれば、聴くべきはいわゆる実技系の教科の先生たちの授業観である。彼らに「教える」とはどういうことか、児童・生徒はいかに「学び」を経るのか、そこでの理解や習得の内容はいかなるものか。

学力テストは、もっぱら国語や算数に傾斜し、受験でも「正解」にいかに近づいているかで評価する形式が支配的だけれど、こうした記号操作をもっぱらする教科とは違う観点からの、教育実践論を是非うかがいたい。ある意味で「人間らしい」能力の生成や獲得について。
by walk41 | 2012-04-28 20:31 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 平等と公正 茶の文化 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧