人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

教育実践とPDCA

長野県:中学教諭「処刑しちゃうぞ」

 塩尻市立中学校の男性教諭が9日、歴史の授業中、3年生の男子生徒の顔写真を自分のカメラ付き携帯電話で撮影し、教室のテレビ画面に映した上で「処刑しちゃうぞ」と発言。同中によると、教諭は男子生徒らが騒がしかったため「注意を引くためにやった。男子生徒とは普段から仲が良く、悪ふざけという感覚だった」と釈明したという。教諭は既に本人と保護者に謝罪した。市教育長は「『処刑』の言葉はモラルを欠いており、申し訳ない」。(毎日新聞 2012年05月18日)
---------------

こうした教員の「暴言」がしばしば取り上げられ、たいていは学校側の謝罪で終わるのだけれど、これから何を教訓にすればよいのだろうか。

1つめには、教員の生徒理解が必ずしも妥当でなく、生徒は教員が思っているようではないために、不幸が生じること。

2つめには、生徒理解が妥当かどうかとは別に、その場で教員がどんな発言をするか、行動をとるかは、当の教員すら予定できないこと。

以上から、PDCA論に即せば、①P:計画に際しての現状分析という評価が適切に行われる保証がない(児童生徒は日々、時間ごとに違うとすら言えるのだから、そもそも「正確な分析」がムリである)、②D:実施は計画に基づいて行われる訳ではなく、状況次第の「出たところ勝負」である(どんな状況になるのかは、教員に限らず誰にも予測できない。その場にいない校長ができないことは言うに及ばず)、③C:点検・修正もこのため、計画と実施との齟齬を問うても仕方がない(修正とは、計画と実施のズレを問題にすることだから)、④A:よって、前年を活かして翌年といった、積み重ねや継承が基本的にできない(報告書は出ても、誰も読まないように)、という特性を帯びている。

つまり、学校教育でPDCAを強調することは、実際に合致しないことから学校(と教育委員会も)を「嘘つき」にしかねない。学校の説明責任は、別のスタイルで果たさなければならない。

そこでできることは、1つに、現状把握をより多面的に行える場を持ち、来たる実践により広い視野をもって向かえるようにつもりをすること(学校教育に関する評価能力の高さは、その正確さや、妥当さによっては担保されえないので、主観や直感を含む「もっともらしさ」によって示さざるを得ない)、2つに、実践ののち、どのように状況を捉え、判断してそのようにしたのかを振り返る場を持ち、次回は違うようにも対応できるよう、(実践を深めるではなく)実践の幅を広げること(事後の分析を多面的にできるという評価能力によって)、この辺りではないだろうか。
by walk41 | 2012-05-18 09:36 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 子ども理解の方法 やっぱり「ストレス」なのだろうか >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧