人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

話すということ

学校で働く教師は、自分の実践の効果を確かめたいと、子どもに感想や意見を求めがちだ。近年は多忙だからと低調なようだが、実践記録が好まれるのも、あるいは板書をたくさんするのも同様、結果を「形」にすることを急く。教育という働きかけがどうなのか、どうだったのかが気になって仕方がないから、発話、発言を好み、その反対の沈黙を嫌がるのである。

ここで考えてほしい。人が話をするということの背景について。知り合ったばかりの人とは、生まれた町のことから、好きな食べ物など、たくさん話すべきことがある。これは、相手がそのことを知らないと前提にされているがゆえである。

これに対して、長い時間をともに過ごし、よくわかっている間柄になれば、話す量はぐっと少なくなる。いつぞやの川柳に、「もう離さない、10年経ったらもう話さない」とあったが、少なくない夫婦にあてはまるかもしれない。新しい興味や関心がなければ、「いまさら何を」と、話す契機を失うのだろう。

つまり、発言の多い授業、あるいは研修というのは、まだ相手がそこのことを知らない、ひょっとしたら自分でもよくわかっていないという、「謎」や「問い」がなければならない。わかりきっていることを話したがる人は少なく、「わからなさ」こそが興味、関心の源のゆえんだ。何年もクラス換えがなく、よくわかっている(少なくとも、そのつもりの)友人関係で、何を議論することがあるというのだろう。

以上から、話し合い活動やコミュニケーションと言われているものは、情報の周知や確認(「今夜、あのテレビ番組やるよね」)と、問いを深めること(「どうして…」)とを区別することが必要だろう。言葉が飛び交うこと自体に意味があるわけではない。それは、問いに気づいたり、他者と交差させるための一つのツールである。

にも関わらず、話すことそのものに価値が置かれがちなこと、教育論によくある手段の目的化が、ここにも見られる。まったく残念なことだ。
by walk41 | 2012-07-04 12:45 | ことばのこと | Comments(0)
<< 干渉 記号の置き換え >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧