人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

1000分の1秒

NHK,クローズアップ現代 20120705 は、「1秒の重み」を追う。

いくつかのエピソードが紹介されたが、中でも興味を引かれたのは、卓球の球が動くスピードを1000分の4秒、遅くすることにより、観客がもっとも興奮する7回のラリーを標準にすることに成功したという話だ。

ラリーが短いとつまらない、かといって長すぎるのもつまらない、という観客の「我が儘」に対応して、「クライ、ダサイ」卓球のイメージを一新する一役を買ったのが、ピン球の重さを変えるという発想だったのだそう。

これは、人間の生き物としての反応を第一に踏まえ、それに叶った環境を用意するという考えの筋道を取るものだ。20万年ほど前に誕生した人類、世代数でいえばおよそ1万くらいのご先祖がいることになるだろうか。その経験を通して、今の私たちがいるのだから、生理的な特徴がまずあり、つぎに心理的あるいは社会的な特徴が踏まえられてはじめて、人間というものを理解することに近づくことができるのだろう。

これに対して、学校教育の議論は、いかに反対の筋道をとっていることか、と愕然とさせられる。

近代以降なのかどうかはわからないけれど、理解、意思といった大脳のなかでも、前頭葉とく前頭前野への刺激が急激に強まり、これを操作することで、人間の考えや行動に影響を及ぼそうとしてきた。その一つが教育だけれど、これが人間のどれほどを説明できるかについては依然としてよくわからない。教育に関する研究の蓄積というものは、ほとんど確かめられないのだ。だからこそ、「エライ」先生によるまことしやかな話がブームに合わせて流布されても、やがて消費される(飽きられる)と次のタレントを探すことになる。

かくして、その領域を深める、極める。技術的な限界を広げていく分野と違って、学校教育という分野は、教育に携わる自分たちを含めて研究対象になるので、技術的すなわち客観的、再現的に扱うことができない。このため、45分授業はどこまで妥当なのか、教師が何分話すとどれだけ集中力が落ちるのか、と限定した話にならず、よって、「~すれば上手くいく」と断言できることが驚くほど少ない。

こうした特性を持つ学校教育について、専門性を「高める」、「高度化する」というのであれば、それは蓄積を要する垂直的な方向ではなく、幅を広げる水平的な方向で考えることがまっとうである。つまり、ある意味で幸運なことに、教育の世界、そして学校教育の世界では、秒単位の争いは無縁なのだ。教育の効果は何十年先かも知れないし、ついに確かめられないかもしれない。そもそも、教育の効果って何?、というところから話は実は全くといって良いほど進んでいないのだから。

いっそう加速する社会にあって、学校は、「社会」の論理と(生理的でもある)「学習」の論理の狭間に置かれている。引き裂かれそうな中、いかに踏ん張れるか、それとも時の為政者に棹さされて、とりあえずは技術化を目指すか。こんな構図で学校教育を捉えることもできるように思うけれど、いかがだろうか。
by walk41 | 2012-07-05 23:52 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< ちょっと優雅? いじめとルール >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧