人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

「仮説検証授業」

小学校の教頭先生から嬉しいメールをいただいた。

「仮説検証授業」という校内研究が実り乏しいにもかかわらず、どうして続けているのか疑問であり、関係機関にもその旨を伝えたことがあったが、意を汲んでもらえなかった、ぜひ変えたい、という趣旨と読んだ。

これまで何度となく同様のことを述べて、学校の先生方とくに小学校の方々に問い、さらには挑発してきたが、授業の特性に即した研究をしませんかと、重ねてメッセージを送りたい。

1.授業は、教師と子ども、教育内容から構成されるけれど、どれ一つとして、安定的に教室や体育館に現れるわけではない。つまり、初期条件を整えることができない。「~において、~すれば、~になるだろう」という文章の前提が、そもそも成立しない。

2.誕生日の今日が嬉しくて、意欲の高い子どももいれば、友だちとケンカをして気持ちが沈んでいることもある。そんな子どもたちが何人もいるところで、一つの「子ども観」を形づくれるはずがない。

3.教師は一人のことが多いけれど、それとて日によって気分・感情・認知はさまざまだ。若い頃とベテランの頃では子どもへの眼差し一つ違っているだろう。だから、「教師による働きかけ」を一通りでは説明できない。

4.教育内容ですら実は一様ではない。理数系の内容ならばまだしも、人文・社会系の内容は、子どもと教師の生活環境、これまでの経験と意見が下敷きにされるため、客観的に扱うことがほとんど不可能である。どのように詩を解釈するか、働くということをどう考えるかなど、「知識・理解」は多様である。「総合的な学習の時間」、「生活科」、「道徳」などはこの傾向がより顕著で、どのように受け止めるかは、それぞれに委ねられざるをえない。

5.よって、「こうなるのではないか」(仮説)のもと、「どうなったか」(検証)を立てる段階にまだ至っておらず。それ以前というのが実際である。

6.その上で、2,3,4の条件を整えることができたら(ほとんど、そんなことはできないのだけれど)、仮説-検証ができるかと言えば、これまた無理なことなのだ。

7.授業を通じて、ある事実が生まれたとしても、それは授業に帰属させる(授業のおかげ/授業のせい)ということが説明できない。その日のお天気が悪かったら、授業がうまく行かなかっただけかもしれない。

8.ある事実が、授業に帰属させることができたとしても(できないのだけれど)、その事実をどのようにつかまえるか、という点でつまずく。客観的な測定は不可能だから。「~のように感じた」「~のように見えた」という印象批評の域を決して超えない。

9.7,8から仮説の検証そのものが、授業についてはできない。どれほど意識的かはわからないけれど、このことを学校教員は経験的に知っているから、このスタイルでやってくださいと依頼がくると、「~すれば」と「じ~になるだろう」の距離を限りなく短くすることで、その場をしのごうとする。「発表をたくさんさせる授業をすれば、発表力が身につくだろう」というように。このような文章は、何の意味もない、同義反復(トートロジー)である。

10.以上から、「よりよい」授業をする上で、仮説-検証によって、知見を蓄積しようとすることはほとんど「賽の河原」状態であり、無理なことである。授業を研究するとは、こうした「深める」(極める、細くする)発想に替わって、「広げる」(裾野を大きくする)発想(「こんなこともできるんだ」「こんなこと、やらなくてもいいんだ」)発想のもとでこそ、可能である。

いかがでしょう。新しい、楽しくやりがいのある授業研究に向かいませんか?
by walk41 | 2012-07-09 20:38 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 起きているときもあります 結構似ている? >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧