人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

地域と学校

NHKローカル版「西日本の旅」では、佐賀県唐津市の馬渡島(まだらしま)を紹介。

ここでは、地域による宗教的違いが、学校や祭りなど明確な影響を人々及ぼしてきたという。神道・仏教徒・民間信仰者が多かったこの島に、江戸時代、五島などから迫害を逃れてきたカトリック教徒が住むようになって以降、「上」の集落はカトリック、「下」の集落はそうでない教徒と分かれて暮らしてきたのだそう。

50年くらい前は、それぞれの学校があり、「上」の人は「下」の盆踊りなどには入りづらく、「下」の人は「上」を特別視することもあったという。

おもしろいなと、関係文献を繰ったら、今里悟之「村落空間の社会記号論的解釈とその有効性-限界灘馬渡島を事例として」(『地理学評論』72A-5,310-334,1999)があった。地理学うんぬんはさっぱりわからないが、筆者が集めた53人からの聴き取りデータは興味深い。次のようなことが記述されている。

「自分が嫁に来た頃、上とは口をきいてはいけないような雰囲気だった」(40代、「下」の住民)、「中学生の頃、一番腹が立ったのは本村(-「下」のこと)からアーメンソーメンヒヤソーメンとからかわれたことだ。下に下るときは1人では決して行かなかった。それくらい緊張感があった」(50代、「上」)、「自分たちより上の世代は昔のしがらみから、上と下で一緒に酒を飲むということがない」(40代、「上」)

このような記述もある。「…会合で新村(-「上」のこと)と本村の老人が同席しても自然と席が分かれる。… 本村の漁師には新村の船には乗らないというプライドが現在もあるといい…」

地域のまとまりを強調することは、他地域への嫌悪、恐れ、排除などを伴うことがよくわかる。「地域の教育力」が強いと、他で暮らす上で不自由になるのだ。じゃあ、みんなが一つの地域になったらと考えれば、わかるだろう、地域という意識が弱まる。猿の脳の大きさから生活集団の規模を算出すれば、人間の場合、150人くらい。大きな地域を設定することは、地域そのものの崩壊をもたらす。

よって、「学校と地域の連携」は、実態を伴うようで伴わないくらいがちょうどいい。調査当時、この島では「教員などの自治会非加入者は88戸である」と報告されている。学校教員は「地の人」ではなくじきに去ってしまう「風の人」だ。児童生徒は学校と学校外の二つの世界を行き来する。両者が連携したり、同じ方向を向く必要は必ずしもないし、またそう望んでもできないのである。
by walk41 | 2012-07-14 09:05 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 学生の学び 「長いものには巻かれろ」の教職員? >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧