人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

最初、学級はなかった

学級経営、学級担任、学級づくりと、とくに小学校では学級が重要な位置を占めるけれど、1890年代初め、明治20年代の中頃まで、学級という言葉がなかったことをご存じでしょうか。

えー、じゃああの一群は何て呼ばれていたの? はい、いい質問ですね。それは、今やみかんやりんごの箱に記される単位、そう、等級、です。ある時期など、下等八級から下等一級へ、そして上等八級から上等一級へと進級の階梯が設定され、子どもたちは合わせて16の段階を登っていくこととされたのです。

等級制のもとでは、飛び級、落第は当たり前、つまり、同じ等級にいる子どもたちの関係は、今風には習熟度別だったので、係活動、班活動、「学級」(等級?)会などはなかったろうし、「正解」が明らかな学校ならではの制度だったでしょう。

その後、就学人数の爆発的増大、年下なのに上の等級とは年長に失礼といった儒教的発想が強まったことなどから、同一年齢の集団を単位にすることが定められ、1年を区切りにした学年制を導入、ここに初めて学級が誕生して、現在まで続いているのです。

だから、「学級崩壊」と騒ぐ向きもあるけれど、効果的な学業達成を目指す場ならば、そもそも学級という仕組み自体がふさわしいものではなく、「崩壊」というよりも、もともと「成立」していないと言うべきです。つまり、「等級崩壊」という言葉が変に聞こえるように、「学級崩壊」も不思議な言葉、なのに、何度も使われるとわかったような感じになるのですね。

今の学級経営の難しさは、等級的な要素を残しつつ、そうじゃないんだ、生活なんだと言わなければならないことに由来しています。生活ならば、成長・発達のサイクルや、数値目標など掲げることが不似合いとわかります。「ウチの家は、いまレベル6くらいまで来たな。来年はレベル8を目指すぞ」と父親が子どもに話したら、奇妙でしょう。

その際のもう一つの問題は、「おかしい」「変だ」と関係者があまり思わなくなることです。うまく学級経営できないのは自分の力が足りないからと勘違いしかねないこと。こうした不幸は避けなければなりません。
by walk41 | 2012-07-15 22:40 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 楽しむ 「日本語の貧弱な若者」 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧