人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

満身創痍の論理

高岡信也さん「教員養成、質を高く」と(日経、20120813)

いずれも教職課程を持つ大学の「覚悟」を迫ると、3つのポイントを挙げる。⇒以下は、私のコメント。

1.大学院修士レベルに基礎資格を引き上げること。⇒この手の議論にいつも引き合いに出される「欧米では…」という「…では」(出羽の守)の話から来ているもの。ドイツ
:確かに修士課程への移行が進んでいるけれど、その狙いの一つは、学士課程で教職に就くことを決めなくても良いという流動性・柔軟性を保つため。学部でそれなりの教員養成をしている日本でさらに上乗せする必要性は導けない。フランス(これは受け売り):ジョスパン法以降、学部段階で各専門を学んだ学生が大学院で2年間の教員養成を受けるというもの。つまり、教員養成期間は2年間。なあんや、大学院で初めて教員養成が始まるだけのことやん。日本で修士レベルに、って聞いたら6年間をイメージするもんね。これって詐欺的とちゃう?

2.学び続ける教員像の確立。⇒基礎資格に加えて専門免許状制度(仮称)を設けるとのことだが、教員が学び続けることと資格とのリンクは矛盾すらする。なぜなら、資格を公証する限り、授業名、時間数などカリキュラムを要するから、「あてがい扶持」のものにならざるを得ない。教員に限らず大人も生徒もそうだが、学ぶとは自分の世界と出会った世界とをつなげたり、両者の不整合を解消しようという動機から始まるから、一様なカリキュラムがこれに該当するべくもない。「この専門免許状とりたい訳やないんやけど、校長や指導主事がうるさいし」と学ぶ意欲を低減させる効果は期待できる。

3.大学と行政との連携・協働の実現。⇒これまでも多くの大学教員が教員研修に関わっているし、私などそれをタネに論文まで書いているほどだ。まあ、こう強調してもいいけれど、だから何なん、何を変えようとすんのん、というところ。大学での教員養成を止めて教育委員会に全面移管しましょうとか、反対に、各地の教育センターをなくして大学に一本化しましょうとか言ってくれるんなら、ともかくも。

以上、誰が絵を描いたのかは知らないけれど、初めからあった結論、教員養成の大学院への拡充とそれに伴う免許状の3種化を導くための、苦しい弁明に見える。もっと多面的に分析して提案しなければ、およそ議論に耐えられるものではない。

たとえば、1.教員養成期間の長期化がもたらすメリットとディメリット、2.教員の学びが公証されることのメリットとディメリット、 3.大学と行政の一本化ではなく連携・協働であることのメリットとディメリット、これらの比較考量を経なければ、議論したなどとは言えない。何回も会議を開いて「やりました」というアリバイづくりの域を出ないよ。

それにしても、こうしたバランスの悪い議論をする人が教員研修センターの理事なんて。教員研修センターそのものの存続を議論してはどうだろうか。
by walk41 | 2012-08-14 11:30 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 「みんなで…」 ミクロ >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧