人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

試験装置

民放、がっちりマンディの今回は、「業務に精励し衆民の模範たるべき者」に授与される黄綬褒章を受けた人をたずねる企画。

その一つ、短時間で自然劣化を知ることができる、自然や気象条件を再現できる機械を製作する試験機械会社で働く方が興味深かった。

その一つが、耐候降雪試験装置、世界初の結晶を持った雪を作り出すことができる。これにより、飛行機の翼や電線への降雪の影響を調べることができるのだそう。

こうした事例を知るに、学校教育にはほとんど無縁の世界だなあと思わされる。

1.学校教育における教育-学習という活動(行為や現象)には、学校生活とも言われるように無数の要素が混在しており、活動を捉えるに際して、実験室などで条件を統制することができない。また、「開かれた学校」のように、より多くの要素が参入することが望ましいとすら考えられがちである。このため、どのように教育-学習が生起し、展開し、終了するのかを事実上、観察できない。このため、教室について試験機械を作り出すこともできない。

2.教育-学習は、正しく観察のできない対象であるため、当事者や関係者の主観(自分の経験や思い出、当て推量、気分感情など)が優位する。教師が発問した次の瞬間に子ども達の手が一斉に挙がる様子をみて、ある人は素晴らしい学級と評し、別の人は単なる反応に過ぎないと見なすがごとしである。それぞれが「これが教育だ」「こうして学んでいる」と、思い思いの主張や願望を述べるという、言いたい放題の様相を呈する。そこから「本当の」教育-学習を捉えるヒントが生まれるはずもない。

3.教育-学習は、正しく捉えられないだけでなく、当事者の受け止め、すなわち意味づけにも大きく規定される。この点で教育は、学習しようとする側が肯定的に受け止めようとする限りにおいて成功する可能性を持つのである。これに失敗する姿を私たちは、「空回り」「一人芝居」と揶揄する。あるいは、意図しないにも関わらず、相手が学ぶことを「意外なことが楽しい」「教室はドラマだ」と語る。かくも、相手は別の人格なので、直截的に影響を及ぼすことは難しい。教育しようとする側に残されるのは、学習する(かもしれない)相手にとっていかに「意味ある他者」(significant others)になりうるかである。

4.かくも教育-学習は、再現性がほとんどない、一回きりの出来事であり、それゆえに儚く、尊いとも言える。そこで、教育しようとする側がつもりすることは、「どうやったら、また同じことができるか」を考えるのではない。ある年齢の、ある立場にある、ある気分や感情の教師が、同じようにたまたまそうである子どもたちと出会った機会について「どのように、この一回きりを意味あるものにするか」だろう。この点で、教育に関して技術や方法を議論する余地は乏しい。だからこそ、全国およそ40万の教室や体育館で毎時間起こっている、それぞれの偶然を楽しむ、愛おしむ、そんな眼差しが強まってほしいなと思う。
by walk41 | 2012-10-21 11:21 | 授業のこと | Comments(0)
<< もう一つのPDCA論批判 卒業論文の代行? >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧