人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

話型

わからん。どうしてそんな話になるのか。小学校だからなのか、それとも「正しさ」を過度に信じている教員のメンタリティによるためか。

校内研究の取り組みが記されている進捗報告を読む。曰く、「なぜなら」「○○さんにつけたして」「○○さんと違って」といった定型的な表現を徹底させることで、児童の発言が「つながって」きたと評価されている。いっそう話型の統一を図るように指導を行いたいと。ううむ。

小学校の実際を知らないから、そう思うのかも知れない。やはり、「基礎・基本」が大切という意見がもっともなようにも思う。しかし、それでも疑問は残る。

生まれて10年くらい、喋り始めてからならもっと日数の短い子どもたちが、どれほど確かな話をできるのだろうか。「なぜなら、それがとても怖い話だったから」とか「○○さんにつけたして、信夫くんの気持ちも同じようだったのだと思います」といった発言をしたからといって、どんな意味があるのだろうか。

接続関係は明らかなように見えても、あとに続く中身がまあ印象批評を出ないようであれば、個人的な見方が過ぎるかも知れないけれど、まあどちらでもよいように思う。内容的に順接、逆接、補足、但し書き、などと分化されていなければ、冒頭だけ整っていても仕方ないのではないだろうか。

むしろ懸念すべきは、この話型の統一という仕掛によって、子ども各々の曖昧ながらも持ち得た言葉、あるいは非言語での表出を抑制し、結果的に何が言いたかったのかよくわからなくなる、あるいは、その話型では伝えにくい子どもの発言を控えさせることになるのではないか、ということだ。「なんとなく」「っていうか」「よくわからないのだけれど」といった表現はこのルールに反するから、排除されることになる。

「ちゃんとルールにしたがってこその発言でしょう」と反論の向きもあるだろうけれど、ならばうかがいたい。こうしたスタイルを求める一方で、「子どもが自分の言葉で述べる」とか「自らの言葉を自由につなげる」といった情緒的な表現をなぜ教師が好むのかを。

話型なるルールに沿っている限り、自由な表現などあり得ない。そもそも、自分の言葉など基本的に存在しないのに、これに輪をかけて接続詞を強要した場を設けながら、どうしてその子どもらしい発言になるだろうか。

文字通り形を整えるのを好む教師あるいは学校の文化の現れか、それとも「学力向上」に役立っているのか。学校をめぐる謎は深まるばかりである。
by walk41 | 2012-11-16 23:46 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 人は見たいものを見る 畏れ >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧