人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

学校教員が育つということ-いただいたコメントへの返信(2)

再びコメントを頂戴した。ドイツのソーセージとビールを愛するEulenspiegelさんからだ。

>私が考えておりました「実習」は教員免許を取得した後にできるだけ現場で研鑽を積めばよいのでは、ということです。ただ、あちこちの学校で何年間かというのは、お医者の仕事内容との比較でご指摘いただいたように、教育の場では不適当ですね。

ならば例えば、教員免許を取得した後に赴任する予定の学校で(せめて何か月間かの)研修を課すというのはいかがでしょう…教員としての身分であれば(学費を伴わず、大学の管理下でなく)おのずと本人の自覚もうまれると思いますが、楽観的すぎますか?私も、教員養成機関での学問的追及(?)のみでは、ただの「畳の上の水練(古すぎますか?)」になってしまい、現場では何の役にもたたないように思います。ただ、この考えにしても結局、新任の教師の補佐役として現場のベテランの方々に負担を強いることになりますけど。<
-----------
Eulenspiegelさま、

コメントをありがとうございます。

ご存じかもしれませんが、1989年度以来、初任者に対する1年間の仮任用と学校内外での研修が法的に義務づけられており、(たとえば、http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kenshu/index.htm を参照ください)、その実のいかんはともかくも、1年目の先生は「若葉マーク」に扱われています。

学校外では年間を通じて定期的に教育センター等に通い、講義、演習、実習などが行われます。宿泊研修などもありますよ。また学校内では、同学年を担当する先輩教員のアドバイスを受けることが多いようです。くわえて、拠点校指導といって、新任がいる複数の学校を指導教諭などのベテラン教員が巡回して指導、相談にのってもいます。

とはいえ、とくに小学校では学級担任でないことはまずなく、子どもやその保護者にとっては他の教員と同じように先生ですから「一人前」でなければなりませんから、おっしゃる研修とはちょっとイメージが違うかもしれませんね。

なお、大学での学修はたしかに「畳の上の水練」でもあるのですが、学校現場では毎日いろいろな水温、波や風に出合いますので、泳ぐ度に対応の仕方を決めなければならない点では、「昨日の泳ぎ」も「畳の上の…」に留まる面があります。

この点では、むしろ学校から離れているからこそできる、思考実験の良さを活かすことが、大学や教育センターでは可能でしょう。「いろいろな現実」にはその度に対応を考えなければなりませんが、それを支えているより原理的・根本的なものを探ることで、すっきり見えてくることもあるのではないでしょうか。

初等・中等教育教員の研修に関わる大学教員の役割はそこにこそあるし(「こうしたら良い[実践的指導]」とか「こうすべきだ[説教]」ではなく)、大学における学校教育研究は、そのための視野や分析の方法を問うことにある、と私などは考えているのです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
by walk41 | 2013-02-10 10:44 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 雪国の方、お疲れ様です 言葉の力 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧