人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

芯の通った学校組織

大分県教育委員会が公表している、「芯の通った学校組織」推進プラン。

学校がいかに目標(芯)の通った組織となるべきかが述べられているが、これがより実効するために、どうすれば目標が教職員全体のものになるかを考えてみたい。

学校の業務が職員一人ひとりに委ねられる個業性に富み、それぞれの授業や学級で「出たところ勝負」な対応を余儀なくされることは明らかだ。なぜなら、校長がいかに目標を掲げようとも、あるいは教員がそれに沿うように励んでも、児童・生徒という学校には不可欠でありながら、学校の教育目標実現に必ずしも協力的ではない存在が認められるからだ。また、彼らは「児童・生徒」と一枚岩で捉えることができず、まさにケースバイケースの、授業ごと学級ごと、あるいは年度ごとに多様である。このために、短期間の意思決定が連続するのが実際的であり、数年間を跨ぐような目標設定は必ずしも妥当と言えない。

その一方で、教職員は個人では仕事をすることができない。学校やその設置者がいわば自分の後ろ盾にいてこそ、業務に就くことができる。これは組織人、つまり教員であることを意味しており、決して教師ではないのだ。文部科学省をはじめ、「教師教育」という言葉も遣われているが、その不適切さは明瞭である。制度的・組織的に教師なる人物は存在せず、観察されるのは、教諭、教職員、職員、教員なのだから。学校は、教室や体育館などの施設を誰かに貸しているのではなく、学校の名前において、組織構成員である教職員の業務を保障しているのである。

つまるところ、教職員とくにその最大数を占める教員は、一方で個々の児童・生徒に対応しつつ、いわば最大公約数的に学校の目標達成に努力する位置を与えられる。この両者は一致しない場合もあり、前者に偏ると「マイ・ルール」で暴走する教員を生み出すことに、また後者に偏ると、官僚制の逆機能が生じて「個に応じた指導」の原則と葛藤するといった、すぐれて両義的(ambivalent)なのだ。

この特性を踏まえつつ、目標が構成員のものになるためには、風通しの良い風土や雰囲気を生み出すこと、すなわち互いに認めあい、批判しあえる素地を学校に作り出すことだろう。「見て見ぬふり」をなくし、年長者優位の構図もなくし、論理的・感情的に各々の考えと思いの行き交う場を、職員室ほかで生みだすようにコミュニケーションを交通整理すること、これこそが学校管理職の役割である。

学校の各状況を持ち寄り、議論し、達成しうる目標に向けた修正や評価を含めつつ、構成員の満足や成就感を得ること、そして、来年度もこのメンバーで仕事をしたいと思えるようにすること、これでこそ、芯の通った学校組織だろう。多少の辛口も互いに聴く耳を持つこと、何より思っていること、感じていることをより正直に表出できる学校であること、著しい自己抑制から解放させるような「やりがいのある学校」づくりが、目標の達成という結果を導くのである。
by walk41 | 2013-02-11 23:34 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< ドイツ語? 相手次第 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧