人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

全く思わなかった

過日、大学の授業体験といった感じで1コマ、90分をある高校で担当したが、その高校から生徒の感想文が送られてきた。

この授業では、「教える」と「学ぶ」との間のすれ違い、勘違いを取り上げたのだけれど、2年前に大学院生たちと書いた「授業中の『ペン回し』がもたらすもの」を紹介しつつ、現役高校生と、私の授業を聞いていた高校教員のいずれにも、「ペン回し」についてたずねてみたのだ。

すると、教員たちは「授業がつまらないんだなと思う」や「とても気になる」と否定的な受け止めをしていたのに対して、生徒たちは「何となく」とか「気がつけばやっているという感じ」と答えて、両者の違いは明瞭だったのだが、感想文もこの点について述べているものが多かった。

「ペン回しひとつでも生徒は無意識にしていることやけど、教えている先生からしたら、授業がおもしろくないとか、ひまとか、そうゆう風に思われているんやと思いました。ティッシュ箱も注意する先生もいればしない先生もいます。ほんとに人って、それぞれ感じかたが違うんやなと思いました」、「自分もペン回しをするので、先生の気持ちなどを知っておどろきました」、「生徒側が無意識にやっているペン回しも、教師側からしたら、いろんな思いを抱く行動なんだなと思いました。生徒と教師間でかいしゃくのズレがおこることは、よくあることだと知ってびっくりしました」、「私も何気なくペン回しをしてしまうんですが、先生はそれを見て、『退屈なんだな』と思ったりするのは全く知りませんでした。だけど先生も知らなかったはずです。私たちは授業が嫌だったり、暇だからではなく、本当何気なくペン回しをしているということは知らなかったはずです」

この他、授業中の「私語」についても言及したことを受けて、こんな感想もあった。「いつだって私語をしている生徒がわるいのではなく、その行為も人間関係の一つということを言ってて、先生の目線でこういう考えの人っているんだと思った」

どうだろう。子どもを見取るとか、生徒理解とか、年中言っているような教員でも、なかなか彼らの実像に迫れていないことの証左ではないだろうか。つまるところ、「人は見たいものを見る」という認知の選択的傾向を示すものだ。にもかかわらず、校内研究では、「本校児童の課題を焦点化し、重点的な方策を立て、全職員で共通理解した上で、学年の系統性を十分に踏まえ、積極的に取り組めばめざす子どもの育成ができるであろう」(和歌山県、小学校)といった、意味をなさない言葉のオンパレートである。こんな様子で、どんな授業研究ができるのだろう。さっぱりわからない。

授業計画や指導案にはおよそ示されないようなものが、実は授業を大きく左右しているということ、そのことに教員はもちろん、生徒ですら気づいていないことが多いという、不思議な世界、それが教室や学校ではないだろうか。

だから、仮説の検証であれ、振り返りであれ、いずれも自分たちが事実を認知できるはずという前提が相当に怪しいことを確認する必要がある。何気なく振る舞っていること、何となく発している言葉、こうした事実があるにもかかわらず、自分たちではなかなか気づけないということ、かといっていつも部外者にいてもらうこともできないということ、このジレンマの中に教職という仕事があるように思う。
by walk41 | 2013-05-03 08:54 | 学校教育のあれこれ | Comments(4)
Commented by 式部 at 2013-05-04 07:13 x
度々失礼します、私の経験からですが座位のまま説明される場面になった折にペンまわしをしながら説明する方にあいました。ペンまわしをしながら説明された内容が重要なものでも受ける側にとっては価値が下がったものに見えました。両方からの視点で受ける印象を知るのは面白いものですね。
Commented by walk41 at 2013-05-04 08:22
式部さん、いつもコメントをありがとうございます。いわゆるペン回し論文、http://cert.kyokyo-u.ac.jp/journal11/22.pdf の一つのきっかけになったのは、ペン回しをしながら患者に説明をしたという医師への不快感を述べた投書でした。学校でも家庭でも、「思いもしなかった」あれこれが転がっているのだろうと想像すると、怖くもおもしろい世界だなあと思わされるのです。
Commented by 式部 at 2013-05-04 15:41 x
ペンまわしの論文興味深く読ませていただきました、そしてはるか昔の生徒時代の気持ちを思い出してまた納得しました。
Commented by walk41 at 2013-05-04 17:20
式部さん、早々にお読みくださり、ありがとうございます。共著の大学院生たちも喜ぶことでしょう。本邦初かもしれない、イラスト入りの論文です(^^;)。
<< 公平の原則は普遍的? 海の論理 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧