人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

数値化と専門性

今回の授業は、メゾレベルの公教育経営として数値目標をどのように考えるかがテーマ。学生たちは、前回の課題であった、Web上のいずれかの学校評価を参照して、なぜ、何を、いかに数値化しているかを読み取り、授業の臨むように求められている。

授業では、講義をはさんで班内でそれぞれが報告、映像資料も見せて、数字と評価との関係を深めようとした。授業後の感想文を読みながら、改めて気づくことがあった。それは、カンやコツといった科学的ではない(再現性はない)かもしれないけれど、「何となく」ではあれ判じていたものが、鈍くなり、いわば数値に任せ、委ねてしまうことが起こるのではないかな、ということだ。

つまり、数字を用いずに説明しようとすれば、とりわけ質的なデータを自分の捉えたエピソードで語らねばならない。しかし、数値に委ねてしまえば、「昨年度より、○ポイント変わりました」と評価の基準を第三者的に述べることができる。これは、教職の専門性の後退ではないだろうか。

そういえば、今でもこうした議論はあるのだろうか。医者が検査の値や計測器の値にばかり注目して、眼前の患者を診ることが少ない、人間を全体として捉えなければならない、という主張についてである。

医学以上に人間を細分化して捉えることが難しい学校教育において、領域・項目と小分けして各スコアーの変化をあげつらうことにどれほどの意味があるのだろうか。そして、それに意味がないことは、教育委員会ほか学校の当事者がよくわかっており、学校教育法第42条があるから、「仕方なく」だましだましやっている、というのが実際に近いのだろう。このことは、場当たり的な対応を強化するだけでなく、数値化/見える化/言える化/には馴染まないけれど、おおよそ適切に捉えられるという専門性を弱体化させてしまう。

これが、専門性と民主主義との葛藤である。情報公開や説明責任が、ナイーブに「誰にでもわかってもらうべき」と捉えられるとき、専門性は危機にさらされる。こんな状況で教職の「高度化」なるものは、どれほどの現実味を持っているのだろうか。実践的にこうすればいいといい加減な指南をするのではなく、論理的にかくも絡まった状況を解きほぐすこと、その作業に傾注する意義は大きいと思う。
by walk41 | 2013-05-29 00:40 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 「いい子」の対応 順番の不思議 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧