人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

自分たちができることを

学校は夏休み、教員は校内外の研修に忙しいことと思う。

次のような感じで校内研修を進めようというところはないだろうか。「いい授業とは何か」をお題とし、模造紙や付箋紙を用いてそれぞれの意見を出し合うというスタイルである。

いつもにも増して「心穏やかならぬモード」に私があるためだろうか、乱暴な物言いをお許し願いたいのだが、もしこんな格好でやるだけならば、「止めよ、そんなん」。

意地悪な想像に過ぎるだろうか。「わかりやすい授業」「盛り上がりのある授業」「基礎学力が身につく授業」「よく参加できる授業」「学びあいのある授業」「笑いのある授業「メリハリのある授業」…こんな意見が付箋紙に書かれ、模造紙に貼られ、「これは似てるよね」と塊が作られ、「基礎・基本の徹底」といったラベリングがなされ、塊の間を適当に線で結んで、おしまい。金曜午後あたりの研修だと、これに引き続いて「お疲れさま~」「カンパーイ」という具合である。

こうしたスタイルは2つの点で大きな問題をはらんでいる。その一つは、授業にとって一番の当事者である教員が何をすれば/しなければ、そんな授業になるのかという主体性を欠きがちなことである。

「わかりやすい授業」のために教員は何をするのか、たとえば、「週に1冊は本を読んで雑学・教養を活かした授業を目指す」「市販プリントに留まらずお手製の教材を用意する」「45分あるいは50分の授業を二分して、途中に5分ほど休憩を入れる」「わかりやすい説明と思われる脚本を書く」「長々とした説明をやめる」と、自分たちでなしうる発想や行動に結びつけて、上の作業がなされるだろうか。従来もそれなりに「いい授業」を目指していながら、実現できていないからこその、このお題だとすれば、自分たちの何を変えなければならないか、に焦点を合わせて、まずはできそうなことを挙げて試みるべきだろう。

もう一つの問題は、既存の授業が置かれる条件をとりあえず前提にする場合、できることと難しいことの区分けや、できることの間の調整が不可欠という発想を欠きがちなことである。たとえば、「盛り上がりのある授業」を実現するには、この生徒数で果たして可能なのか、どこまで事前の準備ができるか、といった点を考えなければならない。「それは無理」「できないこともないけれど、そこまでエネルギーをかける余力がない」と判断されて「盛り上がりのない授業」になっているのが、実際でもあるだろうから。

つまり、①授業に対して自分たちにできそうなことは何か、あるいは、できるようになるために自分たちはいかに変わらなければならないか、②今の授業の環境を踏まえて、なしうる設計はどのようか、と考えられる研修にしなければならない。

にもかかわらず、もし、①自分たちが何ら変わるつもりはない、②授業を分解・構成しえない、ようなお喋りに終始するのであれば、まさに「やっつけ仕事」である。校内研修をやりましたと、回数を数えられるのに貢献するだけ(学校の自己評価が高まる?)で、秋からの授業もこれまで通り、何も変わらない。

こんな他人事のようなお題を立てるのを止めよう。これに替えて、頑張っているのになぜか上手くいかない、どうしてこうなってしまうのか、と困りや悩みを出し合うこと、それに応えられるかどうかを吟味すること、そんな深刻さや真剣さなくして、議論なんかできないと思うのだ。
by walk41 | 2013-08-07 07:02 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 複数の学校で研修会を 指導案 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧