人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

どうしてこうなるの

教員研修に出かけた。校内研究のあり方を取り上げる講座だ。

校内研究をどのように進めていったらよいかを考えるには、既存の校内研究のあり方を分析することがスタート点になる。

なぜ校内研究と謳いながら授業研究にもっぱら限られているのか、授業研究を扱うにしても、授業とはどのようなものかを踏まえずに、何となく授業研究と言っているのではないか、仮説と検証という言葉をつかいながら、その実は何らこれらと関係ないことをしているのではないかなど、とあれこれ問いかけ、グループでの話し合いを通じて振り返ってもらう。

この作業を経てこそ、これまで自分たちが当然と思いこんでいた論理とスタイルから解き離れて、自由に校内研究を構想する手がかりを得ることができる。校内研究は授業研究、授業研究は何か研究主題を立てて、「~すれば~になるだろう」という誰も信じてはいない作文をして、なぜか1年間かけてやると決めて、本番がどうなるかわからないのに事前の指導案の段階でさんざんにこだわって、誰かの授業を見て、思いついたことを事後検討会でしゃべって、時間が来たらおしまい。報告書を作らなければならない場合は、反エコを承知であれこれ資料を詰め込んで分厚くなるように仕上げ、誰も読むことはない、こんな当たり前を問い直すこと。

そして、講師が収束ではなく拡散として授業像を捉えること、具体的で限定的なテーマを設定してこそ、検証可能な仮説を立てうること、期間限定でメンバーも限った集中的な取り組みこそ意味がある、と提案までして終えたのに。

受講者の感想の大半は、目から鱗と驚きと新鮮な視線を得たことを書いてくれたが、数名は、否定的な文面。いわく、「具体的な校内研究の進め方について教えてほしかった」…これを読んでいたく脱力。それを考えることこそ、研究主任であるはあなたの仕事でしょう。

児童・生徒から「何のためにこれを勉強するの」「すぐに役立つことを教えてほしい」と言われたら、この教員は何と応えているのだろう。「回り道することも勉強」「一見むだに見えることも大切」と話すのがおおよそではないだろうか。なのに、この感想。不思議だと思わないのだろうか。さっぱりわからん。

人の論理は矛盾していても、そうとはさっぱり気づかない場合が当たり前にある、こんなことを確認できた残念な日だった。
by walk41 | 2013-10-01 13:57 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 疑問文の作り方 リスク管理はできているだろうか >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧