人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

「やらせ」授業を成立させる力量

Kojiさんからの拙文へのコメントを読んで、なるほどと思わされた。

教員が事前に「こういう風に頷くんだよ」とか「○○くん、ここで当てるから喋ってね」といった「やらせ」の授業、見世物の授業が成立するには、教員の学級経営の力量ともいうべき、児童・生徒とのラポールや、大げさには信頼関係がなければ難しいという指摘だ。

そういうことになると、研究授業などと見せているのは、授業の内容や方法に関わるというよりも、教員と児童生徒との人間関係がいかに上手く出来ているかであって、それは授業以前に(今のところは)成立していることを確認する作業ということになる。「こんなに私たち、いい感じでしょ」って。

だから、「学級崩壊」しているクラスで研究授業をするなどは、何よりも教員が嫌がるだろうから、難しいだろう。見てもらってもとりあえず安心というクラスでなければ、授業どころではないだろうから。

これを言い換えれば、人様に見せられるくらいの学級作りをしなさい、というメッセージを浸透させるツールとしての、研究授業ということにもなる。教育行政機関が学校に教育課程の方針を浸透させるために、指定研究を用いるのと、同様の構図だったのか。なるほどなあ、ならば、「研究授業」は教員評価の一つの道具として位置づけられているとも言えるね。

かくして、授業研究と謳いながら、授業の研究にはさっぱりならない。もっとも、①客観的に測定できる、②観察者効果を及ぼさない、③安定しており移ろいやすいものではない、といった研究の対象としてクリアしなければならない条件を、授業は基本的に欠くから、授業研究は元々できないのだけれど。
by walk41 | 2013-10-26 15:28 | 学校教育のあれこれ | Comments(1)
Commented by ポッピーママ at 2013-10-28 04:26 x
おっしゃることが、だんだんとはっきり理解できるようになってきました。で、言葉は違いますが、『学習指導の成否は学級経営が基盤となっている』ということをよく言います。じゃあ、学級経営って何ですか?と質問しても、具体的に答える人は誰もいない。学級経営の下位項目、要素って、具体的に何なのかも言えなくて、そういうことを語るって、おかしくないですか?教師の論理性に大きな問題があるのではないでしょうか。
ただ、学級児童生徒教師間の人間関係が良い意味でうまくいっていると、様々なことがスムーズに進むのは当然です。この当然を得るために、多大な労力を要します。そこが、一般のみなさんがわからないところです。ある程度の人間関係がないと、いろいろなことが理解されず浸透せず方向づけされず、学習活動が浅く貧しいものになってしまうのです。
<< 物(ぶつ)がない 「教育問題」はどこにでも >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧