人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

国家単位の比較の意味は?

「北欧の教育王国はなぜ崩壊したのか? スウェーデンの学力凋落の原因を探る」(産経新聞、20140105)、2012年のPISA調査で北欧諸国の成績が大きく低下していることを論じ、『スウェーデンののびのび教育』(新評論、2002)などを挙げて、10年ほど前の同国礼賛傾向を、暗に批判するものとなっている。

同記事中のある分析では、スウェーデンで公教育を地方分権化したことと移民の増大が「学力低下」の背景とするが、二点を指摘したい。その一つは、人口およそ960万人の国での中央集権や地方分権を、13倍ほどの人口を有する日本のそれと同じように考えられるか、である。

wikipediaに頼ると、スウェーデンの大都市は上から数えて15番目ほどで既に10万人以下の規模、日本の市に相当する基礎自治体コミューンの数は290とのこと。かたや、790ある市のうち、10万人以上を数えるのが約260の日本と比べると、一つの自治体が及ぼしうる影響力とその数には、一桁の違いがある。「地方」の指すものが大きく違うのに、一律に「地方分権」(地方主権)の是非を議論することは難しい。

もう一つは移民の問題について。移民の子どもにとって母語でない言語で行われる学校の授業がわからないのは、まったくの同義反復である。それは、言語の授業だけでなく数学や理科などにも及ぶことだ。この点で日本は移民受け入れの劣等生なので、日本語のわかる子どもが圧倒的である、だから、日本語で扱われた内容を理解しやすい(今なお、「国」語とも称しているし)、よって「学力」が高い、という構図を出るものではない。

仮にPISAテストの問題が、「世界標準」だと英語で出題されたとしたら、英語圏の子どもが良好な成績を収めること、間違いないだろう。移民の比率と「学力」とが相関するのは当たり前のことである。

かくして、私の関心は、国を単位とするようなドンブリ勘定の話よりも、それぞれの教室で起こっている当事者一人ひとりの経験する世界に引き寄せられる。公教育の国家間比較って、どれほどの意味があるのかなあ。これを大まじめに議論する人やこれを政治的に利用する人って、わからんわあ。


by walk41 | 2014-01-06 10:02 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< こんな「なんとなく」も 学校教育という儀式 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧