人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

研究発表会ではなく、学習発表会なのだ。

気づくというのは、こういうことかもしれない。気づいてしまえば、「なんや、そう考えたらええのんや」である。

研究発表会に向けての打ち合わせ会を覗く。ごめんなさいね、こんな言い方をして。しかしながら、まったく消耗する。だって、結局のところ、児童生徒に何かに取り組ませること、その大方が、手はず、準備と分担、スケジュールの話だったように思えたから。大学の専用用語だと主張するつもはないけれど、違和感を否めないのだ。「これって、どこが研究なん?」って。

大上段に構える気はないのだけれど、研究とは何か新しいことを見つけることである。その結果として、新たな見方や作品が生まれる。ところが、教育あるいは学校教育の世界は、どうもこれに馴染まない。なぜなら、環境をなかなか制御できず(正しさを担保するために繰り返してみることが叶わない)、また当事者が自己言及的であり(教員がそう言ったからこうなったのか、そう教員に言わしめる様子を先に生徒が示したからなのか、を区別できない)、さらに観測や測定にも馴染まない(授業や生徒指導の測定機の話は微塵も出ない)から、新しいことを少なくとも実践と言われる領域で見つけるのは、困難を極めるのである。再現性を求める研究ならば、なお一層、ほとんど無理な話と言ってよい。

なのに、研究主題、研究仮説、研究授業、研究報告書と、誰が言い出したのか知らないけれど、研究という言葉のオンパレードだから、とっても不細工なことになる。

これまでどれだけのことが分かっているのかと、先行研究の渉猟をすることもなく、独立性の高い変数間の関係を追求するわけでもなく、「あんたら、こんな調子やったら研究発表会に間に合わへんで」と子どもがやらされている授業を見せて、仮説の検証などと銘打っているのに、さっぱりそんな話にならず、まあほとんどの人が読まない報告書作りが続く、といった具合なのだから。

「ウチではこんなことに取り組んできました。この背景や経緯は別記のとおり」と述べたら、あとは教員と児童生徒の様子を見てちょうだい、それをどう受け止めるかは見た人それぞれに任せます。このように場を設定するのがもっとも相応しいと思う、つまり、(教育)学習発表会なのだ。

そこには、仮説も、検証も、一般化も要らない。自分たちはこう考えて、生徒たちとこんな風に取り組んだというケースの話である。その意味や意義は学習発表会を見た人に委ねられる。この方向に大きく舵を切るという提案、学校関係の皆さんはどのように聞いてくださるだろうか。
by walk41 | 2014-06-21 00:25 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 歯が取れました 実証してほしい >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧