人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

授業を作る力

授業を作る力_b0250023_12143354.jpg


南西ドイツの基礎学校を訪れたが、教員の力量次第やなあと、強く思わされた授業があった。

2年生への英語だったが、この女性教員は、私が見た限りこんな感じで進めた。
①猿のぬいぐるみを抱き、歌で授業をスタート。
②バスケットボールだったかな、七色のボールを示したフリップを順に張り出し、子どもにred, yelllow と言わせる。
③予め黒板に記していた七本の帯線と色の頭文字の順に、「o は何かな?」と手を挙げさせ、子どもの手でチョークで色を載せていく。写真は今から色を置いていくところ。
④これができたら、虹の色の歌をみんなで歌う。この時が初めてではないだろうね。
⑤教室の後ろに全員が移動、車座にただし椅子に座って、「blueの服を着ている人は動いて」とゲーム。全員が動く掛け声も忘れない。
⑥最後に、家に帰ったら七色の英語の話をお家の人にするようにと伝えて、おしまい。

20人ほどの規模だからこそできる部分もあるだろうけれど、45分の授業を、a.子どもを飽きさせないテンポ、b.話す、聴く、読むという活動の幅(書くことはこの時間ではなかったけれど)、c.教員がエンターテイナーとして楽しそうに振る舞うこと、d.教員の行動が話す、聴く、読む、書く(板書)だけでなく、ギターを弾いたり、歌ったりと、演出に関わる力量を持っていること、を見たように思う。

ちなみに授業後、この方は「全ての教員が楽器を演奏できることが必須だと私は考えているけれど、多くの学生が、楽器は、音楽は…と引き気味なのは残念だ」と話されていた。なるほどと思う。

メニュー豊かに授業を構成できること、いわゆる一本調子ではないこと、そのためにも教員が多面的に教材を理解できていること、また教材を自分なりに再構成して、状況に合わせて柔軟に対応できることが大切と感じさせられた。そのために求められる教員の身体性(発話、子どもとのやりとり、子ども同士の声を聴く、音などを介して楽しい雰囲気を作り出す、といった)を深めてみたいと思った次第だ。
by walk41 | 2014-12-23 12:22 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< やっぱり無理やわ、学校でのPD... グローバル教育 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧