人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

「力」再考

学校教育についてのお喋り、「力」という言葉は、相変わらず盛んに用いられている。思考力・判断力・表現力に限らず、話す力、聞く力、伝え合う力、と、とどまるところを知らない。

でも慎重に考えてみよう。そこでイメージされている力とはどのようなものなのか。たとえば、

①伝える力とは、自分だけでどれだけ制御できるのか。相手との関係によって、それが発揮できたりできなかったりすることはないのか。相手との親密度や相手の振る舞いによって、伝えようとする意欲が高められたり、逆に減らされたりすることがあるのでは? そもそも、顔を見れば様子がわかるような人間関係の場合、どれほど伝えようという気持ちが湧くだろうか。

あるいは、②力を出しすぎるというか、やりすぎることはないのか。伝えすぎ、聞きすぎ、といった。ほどほどの力を発揮することが大切、といった想定はなされているのだろうか。もし、ほどほどが大切ならば、発揮と抑制を同時に行うという、両価的・両義的なことを理解しかつ行為できなければならないが、それは幾つくらいの子どもから可能なのだろうか。また、伝える力はどれくらいの時間、継続してやがてなくなるものなのか、といったことについて、どう考えられているのだろうか。その瞬間だけなのか、それとも後まで反芻していわばジーンと滲み入るように伝わるものなのか。それは、情報を伝えるのか、情緒を伝えるものかにも左右されるだろう。

はたまた、③コミュニケーション力とも言うが、そこには言語的な部分と非言語的な部分がある。言語的なものと比べて非言語的なものは、継続性が乏しく、一瞬に現れては消える場合が多い。だから、見逃されることも決して珍しくはない。また、それは発信側と受信側それぞれの理解と受け止めを多分に伴っており、たとえば、相手の発言に感心して「ふーん」って顔をしたのに、相手は軽く扱われたと不満を抱くといったシーンである。言語的なものであってすら、誤解は十分に起こりうるが、非言語的な場合のその頻度はいっそう高いだろう。こうした領域をどのように扱いながら、コミュニケーション力のあるなしを判断しようというのだろうか。もちろん、語彙の限られる子どもの場合、非言語的な世界がより広いことは十分に想定できるだろう。

つまりところ、どれだけリアルに具体的に事実を想定しているかが問われる。以前、大学での議論は机上の空論で、聴いても仕方がないと批判を浴びていたが、こう眺めると、学校の先生方の話の方が頭でっかちにも見えてくる。ぜひ反論を伺い、実際的な議論をしたいと強く願う。いかがだろうか。

by walk41 | 2016-08-10 17:58 | ことばのこと | Comments(0)
<< 小さく具体的な、そして教員が変... ことばも世に連れ >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧