人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

こんな授業研究をやりませんか

少し前に書いた論文だけれど、研修会などで紹介すると、皆さんから反応があるので、そのポイントを紹介する。たとえば、こんな感じで授業研究をしてはいかが、と提案したい。

榊原禎宏・清水久莉子「授業を観るとはどういうことか-ドイツにおける『エビデンスにもとづく授業診断とその開発方法』の提案」(2014)  http://ir.kyokyo-u.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/8107/1/S007v125p89-102_sakakibara.pdf

その抄録は次のようだ。-日本各地で行われている公開授業や研究授業は,師範(模範)として観る側が学ぶ上では授業者と参観者の条件の違いを無視できず,かといって,その授業の改善を図るためには見る側が授業者やクラスのことをあまり知らないという,中途半端な位置を占めている。何のための研究授業なのか,その意義や課題について論理的整理がなされていないのである。こうした現状認識から,本論文では授業改善を図るために同僚間で授業を観察すると同時に,アンケートデータと合わせて授業者へのフィードバックを重視した,ドイツで提案されている「エビデンスにもとづく授業診断とその開発方法」を取り上げた。そこでは,授業の主観性と客観性,授業を観ることと観られることに関する斬新な発想と試みを見ることができる。今後,この取り組みの具体を追う中で,教員が変わり授業が変わる「仕掛け」について,理解を深めたい。-

かなり約めると、この授業研究は次のように進める。
①授業について込み入った話ができるパートナー(タンデム)を校内で決める。
②この二人だけで、それぞれの問題意識、課題について共通了解をはかる。
③この二人がそれぞれの授業を観に行く。観察者は一人だけなので、授業への干渉は最小限に抑えられる。また、生徒にも同僚の訪問のあることは予め知らされると同時に、授業分析のためのアンケートに授業者、観察者、生徒が答える。
④授業後、観察者の見たこと、授業者が気づいたことを交わすとともに、授業者、観察者、生徒の三者の評価を比べ、そのばらつきと平均に注目する。そこでは、授業観察者の診断上の特徴に気づくことで、適切な授業評価にも繋がることが重視されている。
⑤授業観察とその評価、そしてフィードバックは、複数回行いうる。その前回との比較を通じて、授業観察者、授業者、そして生徒の変容ぶりを知ることもできる。

これら裏返すと、次のことが浮き上がる。つまり、これらを避けようとするのだ。
①授業のありようは、個々の教員の特徴と優れてリンクしているから、授業者の人となりに関わる授業を変えるには、「みんなで話し合う」のは意味がない。
②「みんなでできる」テーマを扱ってもあまりに最大公約数的で、個々の教員にとっては隔靴掻痒の感を脱しない。
③「みんなでやる」ことに高い順位を与えるから、日程調整が難しく、研究主任が苦労する。
④授業観察者の診断能力を疑わないから、いつまでも「そう観た」「そう思った」と言いたい放題が続く。授業を受けた生徒の見方が採用されることも少なく、「子ども不在」のお喋りが続く。授業後の事後協議会(事後研究会)の様を納税者が知ったら、怒り心頭なこと、間違いなしである。
⑤イベントの公開授業が終わったら、たいていは元の木阿弥である。授業者の診断能力の向上が目指されることはなく、また、授業者の改善を確かめることもできない。まったく悲惨な話である。

発想として、論理として、そして具体的に、授業者と授業観察者が変わるように仕掛けを設計すること、これらの点でより知的であること、その一事例としてのドイツの様子。例えばという話で、こんな授業研究をやってみようとは思われませんか。
by walk41 | 2016-08-12 09:43 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 語る/騙る 小さく具体的な、そして教員が変... >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧