人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

手立て

授業研究という場でよく遣われる、手立て、という言葉。指導の方法や工夫という意味合いで用いられる。でも、教育の一番の変数に迫ろうとしているとは思われない。

そもそも、教育の方法にはどんな領域があるかと考えてみると、教材、教室、教員や児童・生徒を挙げることができる。たとえば、電子教科書は授業をどう変えるか、教室の机の配置を変えたらどうなるか、といった実験が可能だろう。

そして、教員や児童・生徒について。これらは、授業を決定づける第一の変数である。子どもの意欲が高ければ、教員がいなくても学習は進むし、反対も然りだ。さっぱりやる気のない子ども前に、教員は何ができるというのだろう。しかも、この変数を直接に操作することはできない。「子どもには子どもなりの事情や都合がある」のだから。

では、残される教員についてはどうだろうか。ここには実に多くの要素がある。しかも手つかずのままで。さあ分析してみよう。まず表情、どんな顔を見せれば児童の反応を方向づけられるだろうか。顔つきには視線も含まれる。笑顔や柔和な視線を向けることで何が起こるだろうか。あるいは、声の調子、呼びかけ方、方言を遣うかどうか、高さ低さ、話す速さ、抑揚、沈黙のいかん。内容的に見れば、開放的な質問か限定的な質問か、冗談(これもダジャレ、ジョーク、ウイットなどど分けられる)の頻度、ウソを意図的に入れてみる、逆説的な物言い、などと分解できる。

はたまた、手足の動きについても盛りだくさんだ。手振り、指を折る、拍手する、歩き方、動線の長さと順序、腰をかがめる、はたまたジャンプする。

板書との付き合い方もあるね。何も書かない。端から真ん中へと書いていく、フリップだけにする。ほら、いろんな手立てがありうるでしょう。

こんな風に授業者である教員を分節化すること、それなしでは教員が変わることは期待できず、心がけ、精神論に留まる。そんな「授業研究」にどんな意味があるというのだろうか。

もっともっと分析能力を教員が身につけること、大学はそのためにあると思うのだけれど。


by walk41 | 2016-08-24 15:04 | 身体 | Comments(0)
<< スキルとパーソナリティ やっぱりミスかな >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧