人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

感動と感想

Web上のお喋りで、面白い対比をしていたコメントがあった。それは、「感動と感想は違う」というものだ。なるほど。

同じ「感」から始まる単語なのに、意味がけっこう違う。感動は情動的なのに対して、感想は冷静で分析的な感じが私はする。前者は言葉になりにくいが、後者はより言語的だろう。

さて、学校教育の世界はいま、コミュニケーション力の育成と賑やかだが、これは感動と感想とどう関わるだろうか。言語的に言えば、感想を言える、書ける、聞ける、読めることになるけれど、感動はこうした方法では伝えにくい、伝えられにくいのではないだろうか。

あるいはこうも言えるかもしれない。コミュニケーション力とは、自分と自分の周りからの直接的・間接的なメッセージを受け止め、これに答える力だと。そうだとすれば、美しい音楽を聴いていいなあと感じた自分の様子に驚いたり、道ばたに咲くコスモスをきれいだなあと感じることができるかどうかが、この力のいかんを示すことになる。こうした瞬間に心を向けず、どこかから借りてきた言葉を連ねるのは、コミュ力が低いとも言える。感性の高いこと、いわば感受性の高いことが、コミュ力に秀でているとも言えるだろう。

コミュニケーション力に限らず、「~力」という表現は学校教育で好まれる。そして、そんな表現に馴染むと違和感が薄れ、あたかも実在するかのような勘違いをしてしまいがちだ。この点で教育学の果たすべき大きな役割は、教育や学習に関わる語りを解剖、分析することを通じて、語りが持つ神話性を解体すること、もってより怖々と児童・生徒や関係スタッフに臨むような、いわゆる教育実践を提案することだろう。

感動はいかに言葉で伝えられるか。言葉にされた感動はどのように相手に伝わるか。こうしたお喋りがたとえば校内研究でなぜなされないのだろう、どうして授業を見て、その後で話し合いをというパターンから離れられないのかなと、不思議に思う。
by walk41 | 2016-10-14 08:39 | 身体 | Comments(1)
Commented by イケ at 2016-10-15 08:29 x
授業を見てその後で話し合うスタイル、変わりませんね。
某大学の附属小学校にて教育実習をした時、もう20年以上も前になりますが、その時の研究会は違っていました。

複数台のビデオカメラで授業を録画し、研究会ではそれを再生しながら、教師や子供の姿についてディスカッションしていました。

これならば、子供を見世物にすることもなく、大勢に囲まれる異常空間を作ることもなく、他のクラスが休みなのに授業学級だけ登校させられる理不尽さも与えず、日常的な授業や教師の立ち振舞いについても具体的に議論できると今でも思います。

主事も交えディスカッションすることで、言われっ放しの歯がゆさも無く、効果的効率的な時間を持てます。

前例を踏襲しているだけの最初から形だけの結論ありきな研究会など、何の価値もありません。
<< 説明と説教 「勉強になった?」 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧