人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

「正しい書き順」

もう5年近く前に書いた拙ブログに目を留めて下さった方がおられ、次のようなコメントを頂戴した。

…昨日子供の授業参観で、まさに分数の授業中に書き順の指摘があり、モヤモヤしました。
黒板で分数の計算式を書いてる子が分母、線、分子の順で書くと、担任が書き順が違うと書き直させていて。
正しいのは線、分母、分子の順って教えてるだろう、と全員に書き順を言わせながら空書きさせるほどの徹底ぶりが意味不明で…。

40代と思しき教員が、小学生に向かって「~て教えてるだろう」と言うのもお上品ではないが、「正しい」とされることを疑っていない様子にも落胆させられる。今の流行りに乗れば、批判的、分析的であることを求めるアクティブ・ラーニングにも適っていないよ。

そこで、文部科学省のWebページで、現行の小学校学習指導要領と学習指導要領解説 算数編を眺めるが、どうも「正しい書き順」について述べている箇所が見つからない(見落としているのだろうか)。そこで、教科書会社のガイドをと探すと、東京書籍のページ(https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/sansu.html)に、次のような一文があった。

…これらの表記は,前後の数や記号とのバランスが悪く読みづらいことに加え,「(2+3)が分母なのか」,「(2+2)が分子なのか」といった混乱を生じさせることにもつながります。
 以上のことから,中の線を最初に書く[3]の書き順であれば,[1]や[2]と比べて前後の数や記号などとのバランスを考えやすく,かつ誤解も生じにくいと考え,[3]の書き順を示すことにしました。…

これは、3つの書き順を挙げて、うち2つが適切ではないとし、[3]の書き順、つまり、①中の線、②分母、③分子、の順がよいとするものである。ただし、同ページでは次のようにも書かれている。

…繰り返しになりますが,上記に紹介いたしました筆順のいずれも,正式なルールはありませんので,学級や児童の実態に応じて柔軟な取り扱いをすることが肝要かと考えます。…

以上、「法的拘束力がある」とする学習指導要領、法的拘束力の有無が論点になっていない学習指導要領解説、に示されておらず、教科書会社による説明には「柔軟な取り扱いをすることが肝要かと」とあるようなものが、「正しい」書き順のおおよそである。ならば、「これが正しい」と声を上げるほどのものではない。

けれど、悲しいかな、教員の中には「何が正しいのか、はっきりしてもらわないと困る」「しっかりとした基準・規準を示してほしい」と声が挙がるのだ。「生活科」「総合的な学習の時間」の導入も同じく、自分たちでどうするかをまず考えるところから、なかなか始まらない、なぜだか。

それでもなお、次のような声が聞こえることだろう。「いろいろな答えはあるだろうけれど、基礎・基本がとくに小学校の時は大事ではないのか」と。確かに、基礎・基本は大事だろう、けれど、それは即、正しい、という訳ではない。

基礎・基本で押さえるべきは、「今のところは、一応こういうことになっているけれど、日々、新しいことがわかるし、それはこれまでのことが間違っていたということにもなる。だから、とりあえず、だいたい、こんな感じと思って知っておくこと、できるようになることが大切だよ」と伝えることである。「正しい」をあまりに強調すると、大きくは「聖戦と教えられていたけれど、実は侵略戦争だった」というくらいのショックを与えることにもなりかねない。

ほどほどに、およそその辺りと伝えることに、何か困ることがあるのだろうか。「それでは、ちゃんと評価できない」という方もいるだろうけれど、そこにこそ、「教える-学ぶ」の専門性が問われる。「これでいいんじゃないかな」「それは、ちょっとまずいかな」と判断を下せること、そんな能力を個々の教員がより高めていくことこそ、職務上でも求められることではないだろうか。「~にもあるように」「~先生が言うように」と、虎の威を借りるのではなく。
by walk41 | 2017-01-29 10:56 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 「いじめ担当専門職員」を配置せよ もうちょっと丁寧に考えてみ >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧