人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

倉敷宣言(2016.5)

みなさんは、ご存じだったろうか。2016年5月に岡山県倉敷市にて、G7教育大臣会合があり、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、英国、米国、日本、そしてEUとOECDからの参加もあって開かれたことを。

不勉強なことながら、私はこのことをつゆ知らず、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」の議事録に目を通していて、そこでまとめられた「倉敷宣言」が引用されていたことから知った次第だ。

この会合は、「今、世界が置かれている経済的・社会的な状況、今の子供たちが今後置かれることになる新しい時代を見据え、①「教育の新しい役割」、②「その役割を果たすための具体的な教えや学びの向上・改善策」、③「新たな国際協働の在り方」について、各セッションに分けて議論」(http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/05/31/1371532_4.pdfより)し、成果文書として先の宣言を採択したのだそう。

その中に、次の一文がある。「教職の向上と支援:資質能力向上のための職能開発。教師の社会的地位や待遇の向上に向けた取組推進。教員自身の異なる文化の人々と協働することができる力やグローバル化に対応した能力の重要性。異文化・異宗教、異なる言語的背景を持つ児童生徒をグローバルな視点から教育で きる教員をG7各国が協働して育成。効果的かつ十分な教員配置の重要性を確認 。」この方向に賛成だが、同時に難しさも感じる。

たとえば、「異なる文化の人々と協働することができる力」とあるけれど、学校外はもとより、まず学校内に異なる文化が存在するから、校内でいかに協働できるかが吟味され、それが促されるような方略や構えが求められる。教育はある意味で、自身の信念の開陳あるいは吐露のようなところがあり、しかも、自分のやっていることがそれなりに正しいと思わなければできない部分もある。

なぜって、「正しい教育」など本質的には存在しないにもかかわらず、それがあるかのように仮構することで成立する部分が多いからだ。「正しい言葉づかい」「マナーや礼儀」「望ましい集団生活」「生きる力につながる学力」など、歴史的にはほんの一時の限られたアイディアに過ぎないのに、それが「ずっとそうだった」かのように見なす、振る舞うことで、学校の秩序が維持され、教員の面目が保たれるからである。

だから、倉敷宣言のような方向でこれからの教職を考えるのならば、教職に就く人には、児童・生徒に対する愛情と合わせて、これと時に反する突き放した距離感とそれを可能にするメタ認知、感情のマネジメントのよりできることを求めたい。「一人正義」や「熱すぎる教員」といった「自身に対する相対的感覚の欠如」は、「異なる文化の人々と協働することができる力」を阻害する。この力は、自身の小ささ、頼りなささを自覚した上で、他者から学ぶ、他者に対する尊敬の念を伴うものだろう。他者を軽んじたり、ましてや蔑視していては、他者とともにあることの幸せなど、感じようがないからだ。

結局のところ、平凡かつ困難な日々の振る舞いによって自身が鍛えられるのではないだろうか。自分から挨拶する、笑顔で接する、厳しいけれど楽しい場づくりに心を砕く、こんなことが先の力にも繋がることではないかと改めて思う。そして自分もそうありたいと願う。

by walk41 | 2017-07-15 10:14 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 学校に行くのは我慢を学ぶため! 学校教員が部活動顧問を担うこと >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
勘違いを生みかねない教育議論..
at 2024-02-11 14:36
学校で団結を求められたのは当..
at 2024-02-11 14:22
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧