人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

研究と実践

「復興めざし、福島大の挑戦」(毎日、20120624)を読んだ。

大きく掲げられているのは、「研究ではなく、支援」。「大学が何ができるかを考えるために地域と関わることが大事」と教員の一人が語る。

とてもすっきりとした整理だと感じる。つまり、研究は第三者的、そこから離れてこそ行うことができるのが多いのに対して、支援はまさにその場にいてこそできるから。両者の距離は大きい。

学校教育について考えてみよう。いわゆる実践(正確には、学校教育実践)は、「出たとこ勝負」の即興的、瞬発的、あるいは創発的であり、その場を捉えることはとても難しい。何しろ、授業や教室で起こっていることの観察、記録、記述が、当事者によってほとんどできないのだから。

これに対して研究は、授業や教室から離れて、あるいはその近くにいても、なるべく「電信柱に近く」あることが求められる。そうでなければ、いま起こっていることを観察、記録できないからだ。つまり、当時者性を帯びないことが研究者にまず求められ、だからこそ、冷静に、視野広く「事実」をつかまえられる。実践者は、それを参考にして、次の場に臨むことができる。

くわえて、教室で起こっている「事実」は、第三者的な立場からでさえ、つかまえることが難しい。学校教育の現実は、教職員や児童生徒あるいは保護者の主観によって多く構成され、また、学校関係者が相互に干渉する、すなわち影響し合うために、「何が起こっているのか」「どうしてこうなっているのか」を記述、解釈することが難しく、実践者にうまく説明できない。そこで残される研究者の役割は、「そのように見えているかも知れないけれど、そうでもないのでは」「そのように思う必要はないのでは」と、やんわりとではあっても、懐疑的、批判的なメッセージを実践者に送ること、ではないかと考える。

私がわからないことはまだまだ多いけれど、研究と実践とを分けて考える方が学校の現実を説明しやすいこと、この点で、「実践研究」なる言葉は遣うべきでないこと、までは言えるかな。

学校でよく言われる「授業研究」や「研究授業」は、その場にならないとどんなシロモノになるかわからない授業について、事前、最中、事後に「ああも見える」「こうも見える」とお喋りをしている(だけの)状態であり、新しい発見はなかなかないし、また見つけられたものにほとんど客観性はなく、したがって蓄積もされない。「来年は来年の風が吹く」から、作られた報告書はお蔵入りだ。

学校から「研究」という言葉をなくしたら、誰がどんなふうに困るのか、考えてみてはどうだろうか。
by walk41 | 2012-06-27 09:29 | 研究のこと | Comments(0)
<< あずき見参 近未来の予測 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧