人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

正しい/正しいとは限らない

全国紙に中学生が投書、「マスメディアは正しいと思えるようにあって下さい」と。

苦笑する。気持ちはわからんでもないけれど、そもそも「正しい」なんてことが多いわけではない点が難しいかな。

学校での勉強を2種類に分けてみる。理数系の教科と文化系・芸術系の教科に(体育はどちら?)。前者は、1+1=2に決まってる、とよく象徴的に語られるように、とりあえず正しい(ただし、2進法の話ならば10になるけれど)。日の昇る時刻や月の満ち欠け、物体の落下速度や衝撃など、おおよそは正しく推計できるほどに、精度高く何度も同じことが観察され、将来予測も立てられるほどの分野がある。

これに対して、なぜ右と左の書き順が違うのか、どうして源頼朝が鎌倉に幕府を開いたのか、夏目漱石の坊ちゃんはどう読めばいいのか、美しい絵画や音楽とは何か、これらに正しい答えはない。とりあえずそういうことになっている、こうした見方もある、あるいは個人の好みだろう、と。

だから、学校では次のことを踏まえて児童・生徒に接してほしい。一つは、正しいというのは、多くは人間以外のことについて、長い期間くりかえし観察し、測定し、確かめることによって、どうやらそうらしい、と思われていることを学ぶ必要があること。もう一つは、残ることがらの多くは、正しいことがなさそうなこと、あるいは、あるかもしれないけれどまだわからないこと、はたまた、現時点ではそういうことにしておこうとなっているもので、必ずしも正しいと思わない方がよいこと、このことも知っておく必要があること。

そして、それぞれを学ぶ上での工夫も必要なことを伝えてほしい。一つ目については、自分の経験や想像だけでは、正しいとされていることを理解するのは容易ではないこと。だから、先人の経験を学び、そうなのかなと思ってみること。また二つ目については、自分の頭だけでは、もっともらしく見えることでも、実はそうではない場合が多くあること、だから、経験を必ずしも重んじず、謙虚にまた相対感覚を養うことに傾注すること。

学年が上がるにつれて、「正しい」ことよりも「正しいとは限らないこと」を子どもたちが学ぶことで、多面的で幅広い視野や思考の方法を獲得することにつながる。そうした学習を促すことができるような教職員、とりわけ教員の思考体力が問われる。

なので、教員が「~のやり方」とか「~のワザ」などに少なくない関心を向けているということ、さらには大学などで「やり方を教えて下さい」などと発言することそのものが、教員の知的基盤の危うさを物語っているのだ。

教員の一夜漬けではない学力を。そのために教育公務員特例法の研修規定があるのだろうから、ぜひ活用を。研修がつまらないというのなら、改めよと教育委員会に要求を、あるいは、校内研修を楽しく、実りあるものに。
by walk41 | 2012-09-10 16:24 | ことばのこと | Comments(0)
<< 意外は楽しい あずきは13歳だった! >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧