人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

学校評価再論

学校の挙げた成果とは何か。今の学校評価のやり方は、これを適切に取り出すことに成功しているだろうか。

管見の限り、多くの学校評価は教職員がどんなことをしたか、取り組んだかに焦点が当てられ、多忙に拍車をかけることにもなっている。もちろん、それで生徒たちに発現するような成果に結びつけばよいのだけれど、教職員とくに教員による教育と生徒たちの学習との間にはどうしてもギャップが生じるため、教師の頑張りが子どもたちの意欲や学力に必ずしもつながらず、却って逆接すらしかねない場合もある。教師の「余計な一言」で子どものやる気を失わせることはまったく容易だからだ。このことは、繰り返し確かめられるべき点だろう。

以前の勤務校で、数学の専門の方だったがこんな話を聴いたことが印象深い。「学力って、学んだことではなくて、学ぼうとする力のことではないのだろうか」と。これまで獲得した力はこれからにも関連するだろうけれど、将来のことはあまりに未知数が多い。「老いては子にしたがえ」「後進おそるべし」との格言もある。注目すべきは今後だろう。

「じゃあ、生徒の好きにさせていいのか」「放っておけばよいのか」と反論を受けるかもしれないが、決してそう言っている訳ではない。生徒がまだ知らない世界-具体的な事物だけでなく、ものの見方や考え方-に誘うように、教員は適度な強度を持った壁になることができる。とても大切な役割だ。

「これって不思議やと思わへん」「どうしてこうなるんやろ」「なんでそんなふうに思うのん」と知識や発想を提供するとともに、既存のそれらを壊し組み立て直すメデイアや触媒(自分も変化するのだけれど)の位置を教員は占めることができる。だから、教師の働き方は、それを教えることを「当たり前」と見なさないようなメタ的な視点を持ちつつ、生徒に教育内容を示すこと、生徒の多様なものの見方と、ひいては行動を促すように問いかけ、励まし、伴走するように振る舞うことではないだろうか。

高校の教頭先生から、学園祭で発表すべくクラスを挙げて生徒たちが作ったDVDを頂戴した。学校の日常をユーモアたっぷりに示す映像からは、彼らが充分に相対的認識の感覚を持っており、観る人に楽しんでほしいホスピタリティ(思いやり)にあふれ、さらにこれらを表現する身体や道具を持ち得ていることがよく伝わる。とても楽しかった。

学校評価は生徒を見ること、生徒に聴くこと、そしてその様子を教職員にたずねることによってできるのだろう。それはおそらく、紙のアンケートを通じてよりも、ちょっと改まった場所で話を聴くこと、やりとりすることでいっそう確かめられる。「それでは客観的ではない」と不満の向きもあるだろうが、「良い学校」とは結局のところ、当事者の満足に拠るしかない。傍から「そんなんじゃない!」と声を荒げようとも、最終的には関係者とくに生徒の側にジャッジは任せられるのである。
by walk41 | 2012-12-17 11:30 | 学校教育のあれこれ | Comments(0)
<< 「差別語」 マクロレベルの規定力 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧