人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

山の声を聴く

NHK、「新」ルソンの壺、は、吉野の山を守る男性を描く。

若い頃、当時の近代的な林業に魅了され、切り出した木を運び出すために大型車が通れるように道を作ったが、山の柔らかな部分を削り取ったために土砂がくずれ、60年前に植えた杉もろとも崩落。先代から仕えていた番頭が、荒れ果てた地肌を撫でながら涙を流したという。

それ以降、削ってよいところを知る、削る場合も小型車が通れる最低限の幅とすることを学んだほか、山の声を聴くべきと知る。

学校に限らないが、マネジメントの議論は、ともすれば、操作主義的つまり、手をかければ何とかなる、さらには自分の思うように相手を変えられることを前提にしがちだ。「PDCAサイクルを回す」という言い方も、操作しようとする側だけの都合で発想する。物言わない「もの」であってすら(山の木は「もの」だろうか、そうではないのだろうか)、人智で扱えることは限られるのに、組織マネジメントなるものは人が他者を操ろうとするのである。

かたや、働きかけられる児童・生徒や教職員ほか、学校関係者が、計画立案者の予定どおりに動くかどうかは微妙、というか、そちらにはそちらの都合や事情、気分・感情があるのだから、その通りになると考えることそのものが、傲慢で幼稚なことなのだ。

にもかかわらず、「実施しながら適宜修正をすればよい」とか「このサイクルを回すためには意識改革が必要」と繰り言を続けるだけでは、変えられる部分も変わらないというべきだろう。学校教育的、すなわち学校経営実践として働きかけられる対象は、同時に主体でもあるのに、彼らの発想、言動、事情があることを軽視してはいないだろうか。

「そんなことを言っていたら、何も変えられないじゃないか」と言う方がおられるかもしれない。これに答えよう。その通り、変えることは容易ではない。自分で変わろうと思ってもらえない限りは。現に何か変わっただろうか。好例があれば挙げてもらいたい。

校長のリーダーシップ、教育委員会による支援、はたまた同僚性を通じてと言おうとも、最終的には生徒、保護者、教職員が自分なりに気づき、わかり、変わろうと思ってこその「効果」であり、そうでなければ、見せかけの、ちょうど、研究発表授業での「やらせ」のようなものである。ほんのひとときの事実を作り上げることができるに留まり、「生涯にわたる」とか「生きる力」と言われるものには届かないだろう。

人に影響を及ぼすことを狙いつつ、そうしようとすること、そう考える幼さに恐怖すること、そんなアンビバレントな態度とこれに耐える能力がより求められるのではないだろうか。
by walk41 | 2013-04-14 09:24 | 身体 | Comments(0)
<< 大山鳴動して鼠一匹 教育について研究するということ >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧