人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

電子メールと異空間

小学校教諭 児童と不適切メール…懲戒処分
 青森県教委は、顧問を務める部活動の児童と不適切なメールを繰り返したとして、つがる市の小学校の男性教諭(46)を減給10分の1(6か月)の懲戒処分とした。
 処分は5月30日付。5日の県教委定例会で明らかにした。
県教委によると、児童・生徒とメールをしたとして懲戒処分になるのは県内で初めて。教諭は昨年9月下旬頃から今年2月上旬頃の間、児童1人との間で、校長の指導で禁止されているメールのやり取りを多い日で約10回繰り返した。メールを見た友人らが校長に相談し、発覚。男性教諭は「冗談のつもりだった」と説明しているという。
 県教委で児童とのメールを禁止する規定はないが、校長の指示に背いたことや、メールの内容が私的なものだったことから処分した。(2013年6月6日 読売新聞)
-----
 青森県つがる市の小学校の男性教諭(46)が児童と不適切なメールをして減給10分の1(6か月)の懲戒処分を受けた問題で、男性教諭は、女子児童と性に関する内容のメールのやり取りをしていたことがわかった。
 つがる市教委によると、男性教諭は1月頃から、自身が顧問を務める部活動に所属する女子児童と性に関する質問などのやり取りを複数回していたという。
 この問題を受け、同市教委は6日、つがる市内全小中学校長向けの臨時校長会を開き、子供と私的なメールをしないよう教員への指導を徹底するよう求めた。(2013年6月7日 読売新聞)
----------

ついこの間の教職の授業でも扱った、教員として児童生徒との電子メール問題にどう臨むか。ある学生は、高校時代、年度はじめに学級担任の教員が「何かあったら連絡を」と、全員に周知していたと言い、別の学生は自分の携帯電話を見たら、27人の教員の名前が入っていたとも言うので、結構な数の教員が、生徒と「私的」なメールのやりとりをしているのではないだろうか。

いつでもやりとりができ、「教育相談」上は便利な道具でもあるだろうし、ちょっとした一言で励まされたり、気づけたりすることもあるだろう反面、学校や教室とは異なるどうしても閉鎖的な異空間(部活動もまさに異空間)なことから、暴走する危険性も合わせもっているのが、電子メールだ。

教育委員会としては、過日の大分県での事案のように「児童生徒とのメール禁止」を通知するくらいしかアイディアが出ないのだろうけれど、他方で「児童生徒理解を深める」とか「コミュニケーションに努める」とも言われる教員としては、どう「線引き」すればよいか、悩まされるところだろう。

学生にも尋ねる。まず教育実習に行けば「メール教えて」ってきっと言われるよ、と(もちろん、大学の指導もあり、そうしてはいけないことになっている)。あるいは晴れて教員になってからも、多くの誘いがあるだろう、とも。未成年の児童生徒にとって、教員は大人の世界の窓口のようなものだろうから、とくに若い頃は注目の的になるだろうから。

真面目な教員の中には、「子どもの話を懸命に聴いてあげたい」「力になってあげたい」「励ましてあげたい」と、「あげたい」エネルギーに溢れているから、教員-生徒の距離感を保つのが難しくなるのだろう。教育愛は情的なものを多分に含むから、特定の子どもに強い想いを抱くことも、あるいは抱かれることも稀ではないだろうし。

近づかなければならないときもあるけれど、そうしてはいけない、という綱渡りのような「危険な仕事」が教職でもあるならば、これにいかに適切に対処することができるだろうか。教職に就いておられるみなさんの、経験や意見をぜひうかがいたい。
by walk41 | 2013-06-07 16:22 | ことばのこと | Comments(6)
Commented by TYOUYUE at 2013-06-07 23:00 x
こんばんは。
教職の仕事が危ないというより、メールの交流方法が危ないです。相手の気持ちが感じられないから、食い違いが起こるがちです。教職と生徒の間のみならず、普通の人間関係を作る時も危ないです。だから、できるだけメールを避けて、交流するのはいいではありませんか。
Commented by walk41 at 2013-06-08 05:50
コメントをありがとう。なるほど、電子メールというメディア自身の問題では、という指摘ですね。教員と生徒との関係にも連なりますが、面と向かわないことの良さ、何度も読み返せる良さもある、というこのメディアの特徴をどう踏まえるか、ではないでしょうか。慌てて舌禍を招かないように、ゆっくりと言葉を選びうるように、こんな点を考えて、face to face をむしろ避けているのかもしれませんね。
Commented by Koji at 2013-06-10 13:06 x
メールについてのイメージがあまり良いイメージでない世代が電話で青春を謳歌した管理職世代です。
メールがどうのこうのではなく、やりとりされているメールの内容なはずです。記事になった件のメール内容を、電話や直接対話で行っても不適切なはずです。
問題はそこなはずですが。
Commented by walk41 at 2013-06-10 13:31
鋭い指摘だと思います。ツールの問題ではなく、内容の問題だということですね。そう思う反面、電子メールというメディアが異空間を誘う面もあるのではないでしょうか。

たとえば、部活動で暴言を吐くような顧問がいた場合でも、同じことを職員室で言えることは少ないでしょう。インターネットでのやりとりが「炎上」など過激になりやすいことを合わせ考えると、「問題」ある内容を発してしまいがちなメディアへの注目も大切と思うのです。
Commented by Koji at 2013-07-24 14:14 x
確かに、おっしゃることに頷けます。
「異空間」ズバリ言い当てた言葉です。
心の成長に先んじて体が大きくなってしまう思春期と同じように、情報モラルも社会全体の共通理解も進まないうちに電子機器はすごい速さで普及、進化してきましたからね。
僕は、電子機器大好きな方なので、あまり悪用されたり、イメージを悪くされたりするのは、勘弁して欲しいです。
Commented by walk41 at 2013-07-24 15:19
新しいメディアに対する批判的な意見は、過渡期には避けられないことでしょうね。いまなお、「手書きの方が気持ちが伝わる。それに比べて電子メールは味気ない」と、レトロ趣味全開の投書もありますから。ただし、異空間での人間関係は、新しい次元の問題かと思います。全面賛成でもなく全面反対でもなく、光と影の両面を認めつつ議論したいものです。
<< 分業とゴール ワークって言われるものね >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧