人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

多様化に対抗するのが「学校の多様化」ではないか

学生と卒業論文の話をする。まだテーマで呻吟している段階だが、話す内容が整合的でないことを感じた。「学校教育の多様化」「特色ある学校づくり」といった語りが、金子みすゞの詩「わたしと小鳥とすずと」の基調、つまり「みんな違ってみんないい」の方向を取っていると解釈している。

その点を訊ねてみたら、「そうですね。気づきませんでした」と本人も驚くことで、何となくとは言い過ぎだろうが、イメージ先行で捉えており、特色ある学校づくりなど、学校ごとに教育内容等を多様化すれば多様化社会を促し、さらにはグローバル社会にも適うのだと理解していた、ということがわかったのだ。

この君に限らず、学校教育の言説は厳密な定義をすることなく、イメージ戦略というか、いわばムードで飛び交っている面が多い。「個性教育」「命の教育」「学びの共同体」…、詩人ならばこれでも良いが、それなりの事実を掴まえようとするならば、ちょっと待ったあ、の連続ものである。

「教育は個性をつぶすことではないのか」「自殺を思いとどまらせるのは教育の力か」「共同体として誰をウチに囲い込み、誰をソトに排除するのか」といった説明がないままに、「何となくええと思わへん」という迫り方をするのだ。こうした言った者勝ちかのような、作法をわきまえない言葉の遣われ方があちこちに見られ、丁寧に理解しようとする人を惑わせる。

話を戻そう。学校教育の多様化とは、多様化する社会で溺れてしまわないように、自分らしさを見つけて、それにあった能力を身につけなさいよ、そうしないと行き先に困って、文字通り路頭に迷うよ、だから、「これは」というものを一つ獲得しなさいよ、というメッセージなのだ。それぞれのコースに進めば多様な人間になる訳ではない。多様化する社会に飲み込まれてはいけない、だからこそユニークな自己の確立が大事という、対抗方策と見る方が整合的である。社会の多様化に対して、学校が能動的な立場にあるのでは決してない。

論文指導において、こうした言葉の交通整理が占める割合は高い。見えにくい学校教育だからこそ、その言葉で何を言おうとするのか、他の言葉とどのように絡まり、繋がっているのか、それらをよりすっきり説明できることが、一つの合格ラインである。自分の見え方を変えることで新しい発想を生み出し、違う行動を取ることができる。こうした作業は、教員養成においても優れて重要なことだ。
by walk41 | 2013-08-01 18:28 | ことばのこと | Comments(0)
<< 習得主義に耐えられるか 「塾に行かなくても大丈夫」と言... >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
学校の聖性
at 2024-03-29 14:12
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧