人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校・教職員の現在と近未来 Gegenwart und nähere Zukunft der Schule und ihrer Mitglieder

結論とは

授業について、「よろしければ、先生がこの授業における意図(この授業で何をしたいのか)を、端的にわかりやすく提示していただけると嬉しいです」と書いた学生に向けて、「(榊原販)公教育経営を学ぶとはどういうことか」を、別ブログ記事に述べた。

また、こう書くこの君の文中に、「授業内にあまりにも結論が見えず、先生の意図が見えず…」とあるので、「結論」あるいは学校風と言っていいだろうか「まとめ」という言葉について書いてみよう。

たとえば、goo国語辞書によれば、結論の意味に、「論理学で、推論において前提から導き出された判断」とある。たとえば、”教職労働の個業性と分業ー協業性の衝突、交渉、調整”という表現は、学校を観察して見つけられる事実をキーワードで整理した結果、導かれる結論である。”学校では色々なことがある”では何の推論にもなっていなけれど、それとは異なる「事実の類型化、概念の当てはめ、説明の試み」を経て、先の表現のように判断される。これは結論そのものである。

ちなみに、まとめという言葉の理解にも時々、困惑させられる。「このようにも理解、あのようにも解釈できる、という多様な推論ができるような授業研究をしませんか」と学校や研修会で提案すると、「それでまとめになるんでしょうか」と尋ねられる。意地悪に言えば、この教員は「まとめ」という言葉を辞書で引いたことがあるのだろうか。

同じく、gooの国語辞書によれば、「物事の筋道を立てて整える」という説明がある。ある事実をこう見れば、このように考えられる、違うように捉えれば、別のことに気づかされる、というのは、それぞれに筋道をたどっており、いずれも推論である。問題はその推論がデータ的、論理的に妥当かどうかであり、そこにデータ収集や解釈の適切さ、論理的誤謬のなさなどが問われる。これが論文で言えば、議論や考察に相当する。だから、これらの作法(手続き)を経た上で示されているのならば、いくつあろうともまとめとしては十分に要件を備えている。

社会科学の分野ではもちろん、自然科学でも、一つだけの結論が導かれる知見は、そうそうあるものではない(『京都教育大学図書館ニュース』内「私のすすめるこの1冊: 働かないアリに意義がある」〔榊原禎宏]、2017年7月号、を参照ください)。なのに、それを無理して「わかりやすい話」をするというのは不誠実であり、またそれを聞きたがるのは怠け者だ。「わからないものはわからない」「解けない問題は解けないと言わざるを得ない」と述べることも、結論であり、まとめである。

この点で、教員を志望する学生にはいっそう、「わかりやすい授業」とは何かについて悩んでほしいと思う。





by walk41 | 2017-06-30 10:35 | ことばのこと | Comments(0)
<< 振る舞い 人間相手の仕事 >>



榊原禎宏のブログ(Yoshihiro Sakakibara Blog) 教育学の一分野、学校とその経営について考えます(um die Schule und ihre Verwaltung und Management)
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
フォロー中のブログ
最新のコメント
共著論文、掲載&公刊され..
by 土肥いつき at 18:24
yoralyさま、はじめ..
by walk41 at 14:51
Hanna Arendt..
by yoraly at 18:58
はんすさま コメン..
by walk41 at 15:50
さかきばら先生、こんにち..
by はんす★ at 12:22
堀口くん、お久しぶりです..
by walk41 at 20:31
生徒の感情としては関係性..
by 堀口渉 at 00:33
さすらいの教師さま ..
by walk41 at 15:34
こういった事例を聞くに(..
by さすらいの教師 at 09:48
本ブログを拝読する中で、..
by さすらいの教師 at 10:27
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
こんなことがあるなんて
at 2024-03-21 21:31
サンクコスト効果
at 2024-03-20 07:13
わかりにくい
at 2024-03-11 20:15
人類
at 2024-03-09 07:42
トランプ
at 2024-02-29 17:15
それぞれの学校
at 2024-02-27 08:28
「教員不足」とその対応
at 2024-02-22 07:31
fight-or-fligh..
at 2024-02-18 09:32
仰げば尊し
at 2024-02-15 15:51
誰にもどこでも承認される生徒..
at 2024-02-11 16:21
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧